生活協同組合アイコープ(1972年設立)と
えひめ生活協同組合(1974年設立)が合併して、
コープえひめが誕生して20年。
理念「よりよいくらしの想いをかたちに」のもと、
地域社会の一員として、あゆみを進めてきました。


コープえひめのあゆみ
-
- 2004年度
-
- ・10月1日 生活協同組合コープえひめ 発足
新生協の「理念とめざすもの」制定
共同購入・宅配:12支所、お店:12店舗 - ・福祉活動基金運用スタート(05年より助成)
- ・川之江支所開設(旧四国中央支所)
- ・コープ神郷リニューアル
- ・10月1日 生活協同組合コープえひめ 発足
-
- 2005年度
-
- ・コープ余戸、コープ山根リニューアル
- ・こども110番まもる君の家・車の取り組みスタート
- ・生活協同組合連合会コープ中国四国事業連合(CSネット)への加入
-
- 2006年度
-
- ・コープ中萩リニューアル
- ・新居浜支所 増改築、今治支所 移転・増改築
- ・組合員ライフプランアドバイザー養成(LPA)
- ・(株)コープ住まいるえひめ設立
- ・ユニセフ愛媛県支部設立支援
-
- 2007年度
-
- ・コープ金子リニューアル
- ・コープ葬祭取扱いスタート
-
- 2008年度
-
- ・日本コープ共済生活協同組合連合会へ加入
- ・愛媛県・今治市との三者で「企業の森林づくり」協定締結(名称は“コープえひめ未来の森”)
- ・コープ三津開店
- ・コープ喜田村リニューアル
-
- 2009年度
-
- ・コープえひめ未来の森オープニング記念植樹(10.2)
- ・コープ束本リニューアル
- ・コープえひめ全店“愛媛県優良エコショップ”認定
-
- 2010年度
-
- ・認知症サポーター養成講座開始
- ・東日本大震災支援
-
- 2011年度
-
- ・夕食宅配コープらっくるスタート(中・東予地域へ順次配達エリア拡大)
- ・終身共済「ずっとあい」取扱い開始
-
- 2012年度
-
- ・松山東支所移転開設(来住町/太陽光発電設備設置)
- ・西予支所 増改築
- ・夕食宅配コープらっくる南予地域へ拡大
- ・まごころマドンナ便(県外配送サービス)開始
- ・コープ神郷リニューアル
- ・四国4生協にて「災害等相互支援に関する協定」を締結
-
- 2013年度
-
- ・事業継続計画(BCP)策定
-
- 2014年度
-
- ・コープ余戸新築移転オープン
- ・コープひさえだリニューアル
- ・カンボジアに学校建設費を寄付
-
- 2015年度
-
- ・コープ久米リニューアル
- ・【店舗】デリカセンター開設(総菜コーナー全店直営化)
-
- 2016年度
-
- ・【店舗】電子マネーサービス「ピュア・カードプラス+」(愛称:コープマネー)開始
- ・今治エリアでもコープ葬祭サービススタート
- ・愛媛県との連携と協力に関する包括協定を締結
-
- 2017年度
-
- ・新宇和島支所稼働
- ・コープ神郷リニューアル
-
・コープみきゃん誕生
- ・(株)ハートフルコープえひめ設立
-
- 2018年度
-
- ・コープ束本リニューアル
- ・健康管理食の宅配開始
- ・くらし助け合いの会解散→後継事業として福祉事業部にて「くらサポ」開始
- ・全店でLINE配信開始
- ・西日本(愛媛)豪雨災害支援
大洲支所 浸水被害
-
- 2019年度
-
- ・HACCP手法での品質管理
- ・新型コロナウイルス対応の一斉休校で行き場を失った学校給食用牛乳を販売して酪農家を支援
- ・震災・西日本(愛媛)豪雨災害等の支援継続
-
- 2020年度
-
- ・新型コロナウイルスにより行き場を失った宇和島産の養殖真鯛・養殖ブリを応援販売
- ・新居浜大島への配達開始
- ・コープ喜田村リニューアル
- ・レジ袋有料化対応に環境省から表彰状受領
- ・新居浜市の紙おむつ配送受託
-
- 2021年度
-
- ・愛媛大学・松山大学・松山東雲女子大学・短期大学の一人暮らしの学生へ生活物資提供
- ・組合員数が30万人に到達
- ・コープアプリ誕生
- ・フードドライブ開始
- ・【店舗】スマートフォン決済導入
-
- 2022年度
-
- ・四国中央支所閉所→新居浜支所に統合(四国中央デポ開設)
- ・松山西支所 移転
- ・【共同購入・宅配】個配手数料無料期間の延長(小学校卒業まで)
- ・コープ山根リニューアル
- ・【店舗】セミセルフ・フルセルフレジ・スマートレシート導入
- ・ウクライナやトルコ・シリア地震への緊急募金実施(ユニセフ)
- ・コープえひめSDGs行動指針策定
-
- 2023年度
-
- ・「楽らく食材セット」スタート
- ・コープ宇高閉店
- ・コープ松山三越開店
- ・能登半島地震災害への支援
- ・車いすバスケフェスタ「Why not?in EHIME」協賛
- ・コープ金子リニューアル
-
- 2024年度
-
-
・コープえひめ20周年
-
・コープえひめ20周年
数字で見る20年
-
組合員数
2021年30万人に!
-
世帯加入率
2020年50.0%に!
コープえひめとの思い出 (機関紙La vieに寄せられた声より)
-
コープさんにしかない物、コープさんだから安心してお買い物ができます。配達員さんも、いつも元気に挨拶してくれます。
西条市 みきママさん
これからもよろしくお願いします。 -
幼稚園の帰りに、近所のコープに行くのが楽しみでした!お菓子売り場好きだったなぁ…!
松山市 つぐみさん -
小さい頃、母が近所の人とコープの宅配を利用していました。私はミックスキャロットが好きで、よく母におねだりしていました。今は自分が子育て世代になり、コープの宅配のお世話になっています。
新居浜市 マロンさん
子どもと一緒にカタログを見ると、あの頃を思い出します。そしてミックスキャロットを飲むとあの頃と同じ味がしてなつかしいです。 -
息子が、作った離乳食を全然食べてくれず、料理することも食べさせることも毎日ストレスでした。そんな時、「ふぁみ~ゆ」の商品を色々試しに食べさせてみると、食べてくれる商品に出会えました!食べてくれた時は本当に嬉しくて、安心しました。作る負担も減って、本当に助けられました。感謝の気持ちでいっぱいです。
東温市 ベルママさん -
兵庫・大阪・愛媛とコープを利用させてもらってきました。子どもが小さい頃、カタログを見る事が気分転換になりました。今はお取り寄せでしか見かけない様な菓子や、買い物に出るのがおっくうな服とかのカタログが楽しみです。田舎で高齢になり、買い物に出るのもひと苦労となる頃には、一番頼りになって欲しいのがコープさんかもしれません。
愛南町 コープバァバさん