
第15回 コープえひめ未来の森(森の学校)を開催しました ≪2023年11月11日(土)》 コープえひめは環境の取り組みの一環として愛媛県が行っている「企業の森林づくり」に参加し、愛媛県・今治市・コープえひめの三者で「 […]
2023.11.14
コープえひめでは、愛媛県内で地域の福祉活動を行っている団体を応援・県内福祉の向上に寄与することを目的とし「コープえひめ福祉活動基金」を2004年に創設し、2005年度から毎年助成を行っています(2022年度までの累計のべ […]
2023.06.29
コープえひめでは、10店舗でフードドライブに取り組んでいます。 2023年3月は、コープえひめ全体で 865点、242kg の食品が寄せられました。 ご協力ありがとうございました。 皆さまから寄せられた食品は、えひめフー […]
2023.04.17
コープえひめの子育てひろばは、未就学児の子どもさんと保護者が自由に集う所です。開催時間内ならいつ来ても、いつ帰っても自由。予約も参加費も要りません。子どもを遊ばせながら保護者同士自由におしゃべりしたりしてゆったりとした時間を過ごすことができます。ぜひ一度のぞいてみてください♪
※託児室ではありません。必ず保護者の方がついていてください。
8会場でオープン!一覧表はコチラ
コープえひめは、社会と組織が持続可能な発展をしていくことをめざす、地球環境保全と調和した経営をすすめます。
店舗では、買い物袋持参をよびかけています。
2009年に愛媛県・今治市・コープえひめで企業の森林協定を締結し、今治市より玉川町鈍川の約41haの森林を活動フィールドとして提供いただきました。「コープえひめ未来の森」と名付け、組合員とともに毎年、除伐や枝落としなどの森林整備活動を行っています。
水辺の生き物調べや自然観察会など、子どもたちに自然の大切さを伝える体験型環境学習の場を設けています。
愛媛県と、地産地消の推進や県産農林水産物の販路拡大、地域の安全安心の確保や環境保全の取り組みの推進などを図るため、連携と協力に関する包括協定を締結しています。また、県内19の市町と「災害時における物資供給協力協定」を締結しています。
福祉活動に関わる団体の活動を支援することで、県内福祉の向上に寄与することを目的に、福祉活動基金を創設し、2005年から毎年10前後の団体に助成しています。
地域文化事業として、えひめ児童版画コンクール「天才ちるどれん」を毎年開催しています。子どもたちの豊かな感性と無限の可能性に感動を覚えるコンクールです。
小規模作業所問題の解決を求めて「きょうされん」の国会請願署名と募金活動を行っています。また、ユニセフ募金や災害救援募金等にも取り組んでいます。
東京電力福島第1原発事故の被災地の子どもたちとその保護者を愛媛にお招きして、思いっきり遊び、楽しい経験をしていただくことを目的に「コヨット!inえひめ」を開催しています。
(9:30~18:00/土・日定休)