page_top

くらしの交流

自然・昆虫観察会を開催しました(東予地域)

8月24日(日)、新居浜市「市民の森」で開催し、組合員さん親子4組12名が参加しました。 講師は今川義康先生(日本セミの会会員・愛媛県環境マイスター)です。   最初に昆虫採集や森林散策を安全に行うため、注意点 […]

2025.08.26

続きを読む

森の自然探検!を開催しました(中予地域)

8月23日(土)に松山市野外活動センターにて開催し、6組15名の親子が参加しました。 講師は石川和男先生(愛媛県環境マイスター・松山東雲女子大学名誉教授)にお願いしました。 最初に林間教室にて森のしくみ(生態ピラミッドや […]

2025.08.25

続きを読む

鬼北特栽米収穫祭を開催しました

コープえひめとJAえひめ南は合同で、田植えや収穫体験を通じてお米づくりの大切さや生産者の思いを肌で感じてもらい、自然に親しみながら食の大切さや農業への関心を育んでもらうために、4月にお田植え祭、8月に収穫祭を開催していま […]

2025.08.23

続きを読む

みんなでイキイキ! コープえひめは「よりよいくらしづくり」を応援します!

あなたもしてみませんか?

楽しいことがいっぱい コープ委員会・店舗委員会

コープ委員会・店舗委員会は、よりよいくらしづくりをめざして自由にいろいろなことにチャレンジできる場です。

  • 原則として毎月1回開催
  • 活動補助費は支給
  • ※コープ委員会は地域の中で共同購入・宅配事業を利用する組合員で構成されることを基本にしています。
  • ※店舗委員会は店舗ごとに設置し、その店舗を日常的に利用することが可能な組合員で構成されることを基本にしています。
  • お問い合わせは、最寄りの支所または店舗まで

くらしづくりだより「やまびこ」

あなたの「…やってみたい!」を応援します グループ活動

グループ活動は組合員さんを中心に関心や趣味にそって活動する場です。気の合う仲間を誘ってグループ活動を始めませんか?

  • 3人以上で登録
  • 活動補助費(上限5,000円)を支給
  • グループ活動の申請の受付は、4~12月です。
2025年度 グループ活動結成申請書
PDF WORD
2025年度 グループ活動の手引き
PDF
お問い合わせ

【くらしづくり推進部】089-931-5330

(9:30~18:00/土・日定休)

くらしに役立つ学習を ふれあい講座

ふれあい講座は、組合員を対象に営利を目的とせず、組合員の持っている技能や技術を教え合い、学びあう場です。コープえひめ各店・支所で開催しています。
お問い合わせは、最寄りの支所または店舗まで

講座一覧はコチラ

その他の取り組み

コープえひめでは、よりよいくらしのために、様々な活動を行っています。活動はイベントカレンダーでも紹介していますので、ぜひご参加ください。

平和

平和で安心してくらせることは、私たちの願いです。 平和の大切さをアピールするためにさまざまな活動を行っています。

  • ピースセミナー
  • 折鶴を海外へ送る取り組み
  • 日本生協連ピースアクションへ参加
  • 平和カンパ

ピースライブラリーの貸し出しはコチラ

食育

食の安全・食生活など食育に関する学習や情報の提供などをしています。また、稲作体験など「食」に関するイベントを行い子どもたちに「食の大切さ」を伝えています。

  • 稲作体験(田植え・稲刈り体験)
  • 親子料理教室
  • 我が家のお料理コンテスト
くらしの見直し

年間を通して、くらしに役立つセミナーや学習会を企画しています。お気軽にご参加ください。

生協LPA(ライフプラン・アドバイザー)によるセミナーを随時開催中。

LPAの会についてはコチラ