
2022.05.26 木曜日
コープえひめでは、3月1日から5月8日までの約2ヵ月間、9店舗にて
NPO法人ライフサポートアゴラが行う制服リユース活動に協力いたしました。
期間中、組合員の皆さまのご協力により9店舗で910着の制服などが寄せられました。
組合員の皆さまのご協力、ありがとうございました。
集まった制服などは、リユース(補修・クリーニング)し、必要としているご家庭へ安価で販売されます。
NPO法人ライフサポートアゴラHPはこちら
2022.05.16 月曜日
コープえひめでは、10店舗でフードドライブに取り組んでいます。
2022年3月は、コープえひめ全体で 861点、310kg の食品が寄せられました。
ご協力ありがとうございました。
また、取り組み開始の2021年11月~2022年3月の期間、コープえひめ全体で
5,471点、1,823㎏の食品がよせられました。
皆さまから寄せられた食品は、えひめフードバンク愛顔を通じて、子ども食堂や福祉施設に寄付されます。
引き続き、ご協力をお願いいたします。
【実施店舗】
コープ余戸、コープ久米、コープ束本、コープひさえだ、コープ三津、コープ喜田村、コープ今治、コープ神郷、コープ山根、コープ土居
【フードドライブとは】
ご家庭で余っている食べきれない食品を持ち寄り、食支援を必要とされている方に寄付する活動で「もったいない」を「ありがとう」に変える取り組みです。
2022.05.09 月曜日
2022年2月~3月の2ヵ月間「障害福祉についての法制度の拡充に関する国会請願署名」と「募金」に取り組みました。今年は組合員のみなさまから請願署名1,211筆 募金349,715円が寄せられました。ご協力ありがとうございました。
5月6日(金)にコープえひめ本部にて贈呈式を行い、美濃理事長からきょうされん愛媛支部 事務局長 山口ひとみ様へ目録と署名をお渡ししました。山口事務局長は「皆さまの想いを受け取り、国会へ提出させていただきます。障がい者を取り巻く状況が更によくなるよう私たちも頑張ります」とお話しされました。署名は国会請願として国会に届けられます。募金はきょうされんの運営費などに有効活用されます。
▲美濃理事長(左)ときょうされん愛媛支部 事務局長 山口様(右)
2022.03.31 木曜日
コープえひめでは、10店舗でフードドライブに取り組んでいます。
2022年2月は、コープえひめ全体で 769点、147kg の食品が寄せられました。
ご協力ありがとうございました。
引き続き、ご協力をお願いいたします。
【実施店舗】
コープ余戸、コープ久米、コープ束本、コープひさえだ、コープ三津、コープ喜田村、コープ今治、コープ神郷、コープ山根、コープ土居
【フードドライブとは】
ご家庭で余っている食べきれない食品を持ち寄り、食支援を必要とされている方に寄付する活動で「もったいない」を「ありがとう」に変える取り組みです。
2022.03.17 木曜日
コープえひめでは、家庭から出る「使用済み天ぷら油」を店頭にて回収し、回収業者(エコバイオ株式会社様)にて植物性生分解性潤滑油(チェンオイル)に再生しております。使用済み天ぷら油は、捨てれば可燃ごみとして焼却処分されてしまいますが、植物性生分解性潤滑油(チェンオイル)に再生することで、石油使用量削減、土壌・河川・海洋汚染防止に繋がります。バイオ燃料へ精製し、石油代替燃料として再利用することで、二酸化炭素(CO2)削減・石油資源保護に繋がります。
また、コープえひめでは環境への取り組みの一環として、愛媛県が行っている「企業の森林づくり」に参加し、愛媛県・今治市・コープえひめの三者で企業の森林づくり活動協定を締結しております。今治市より玉川町鈍川の約41haを活動フィールドとしてご提供いただき、森林の愛称を「コープえひめ未来の森」とし、2009年より継続して森林保全活動に取り組んでおります。
この度、組合員から回収した天ぷら油を主原料とした植物性生分解性潤滑油「BIO CHAINSAW(バイオ チェンソー)」を、今治市玉川町鈍川の「コープえひめ未来の森」を含む今治市の森林整備、森林環境保全に役立てていただきたくことを目的とし、今治市に贈呈しました。
▲使用済み天ぷら油を主原料とした植物性生分解性潤滑油「BIO CHAINSAW(バイオ チェンソー)」、
生分解性洗浄剤「BIO FLUSH PROFESSONAL(バイオ フラッシュ)」7セットを贈呈しました。
▲今治市 徳永市長より感謝状をいただきました
2022.03.01 火曜日
コープえひめでは、NPO法人ライフサポートアゴラが行う制服リユース活動に協力します。
集まった制服などはリユース(補修・クリーニングなど)し、必要としている家庭へ安価で販売します。
●回収期間:2022年3月1日(火) ~ 5月8日(日)
●回収店舗:コープ余戸、コープ久米、コープ束本、コープひさえだ、コープ三津、コープ金子、コープ神郷、コープ中萩、コープ山根
●回収場所:店内特設回収コーナー(コープ中萩とコープ山根につきましては、店舗併設のヤングドライさん(クリーニング店)までお持ちください。)
●回収対象:学生服、ブレザー、シャツ、ブラウス、セーター、体操服 (学校別にまとめ、ナイロン袋(ごみ袋可)に入れてください。学校名を書いたメモを袋に同封してください。クリーニングは必要ありません。)
NPO法人ライフサポートアゴラHPはこちら
組合員のみなさまのご協力をよろしくお願いいたします。