
2023.04.17 月曜日
コープえひめでは、10店舗でフードドライブに取り組んでいます。
2023年3月は、コープえひめ全体で 865点、242kg の食品が寄せられました。
ご協力ありがとうございました。
皆さまから寄せられた食品は、えひめフードバンク愛顔を通じて、子ども食堂や福祉施設に寄付されます。
引き続き、ご協力をお願いいたします。
【実施店舗】
コープ余戸、コープ久米、コープ束本、コープひさえだ、コープ三津、コープ喜田村、コープ今治、コープ神郷、コープ山根、コープ土居
【フードドライブとは】
ご家庭で余っている食べきれない食品を持ち寄り、食支援を必要とされている方に寄付する活動で「もったいない」を「ありがとう」に変える取り組みです。
2023.03.17 金曜日
コープえひめでは、10店舗でフードドライブに取り組んでいます。
2023年2月は、コープえひめ全体で 808点、283kg の食品が寄せられました。
ご協力ありがとうございました。
皆さまから寄せられた食品は、えひめフードバンク愛顔を通じて、子ども食堂や福祉施設に寄付されます。
引き続き、ご協力をお願いいたします。
【実施店舗】
コープ余戸、コープ久米、コープ束本、コープひさえだ、コープ三津、コープ喜田村、コープ今治、コープ神郷、コープ山根、コープ土居
【フードドライブとは】
ご家庭で余っている食べきれない食品を持ち寄り、食支援を必要とされている方に寄付する活動で「もったいない」を「ありがとう」に変える取り組みです。
2023.03.01 水曜日
コープえひめでは、NPO法人ライフサポートアゴラが行う制服リユース活動に協力します。
集まった制服などはリユース(補修・クリーニングなど)し、必要としている家庭へ安価で販売します。
●回収期間:2023年3月1日(水) ~ 5月8日(月)
●回収店舗:コープ余戸、コープ久米、コープ束本、コープひさえだ、コープ三津、コープ金子、コープ神郷、コープ中萩、コープ山根
●回収場所:店内特設回収コーナー(コープ中萩とコープ山根につきましては、店舗併設のヤングドライさん(クリーニング店)までお持ちください。)
●回収対象:学生服、ブレザー、シャツ、ブラウス、セーター、体操服 (学校別にまとめ、ナイロン袋(ごみ袋可)に入れてください。学校名を書いたメモを袋に同封してください。クリーニングは必要ありません。)
NPO法人ライフサポートアゴラHPはこちら
組合員のみなさまのご協力をよろしくお願いいたします。
2023.02.15 水曜日
コープえひめでは、10店舗でフードドライブに取り組んでいます。
2023年1月は、コープえひめ全体で 1,215点、384kg の食品が寄せられました。
ご協力ありがとうございました。
皆さまから寄せられた食品は、えひめフードバンク愛顔を通じて、子ども食堂や福祉施設に寄付されます。
引き続き、ご協力をお願いいたします。
【実施店舗】
コープ余戸、コープ久米、コープ束本、コープひさえだ、コープ三津、コープ喜田村、コープ今治、コープ神郷、コープ山根、コープ土居
【フードドライブとは】
ご家庭で余っている食べきれない食品を持ち寄り、食支援を必要とされている方に寄付する活動で「もったいない」を「ありがとう」に変える取り組みです。
2023.01.23 月曜日
第21回えひめ児童版画コンクール「天才ちるどれん」には、県内40校の小学校から553点の応募がありました。
1月21日(土)にコープえひめ本部にて、作品一つひとつに5名の審査員の挙手による審査が行われ、19の作品が入賞しました。
▲天才ちるどれん賞(最優秀賞)
西予市立宇和町小学校5年 秦 杏菜さん「生命力」
▲愛媛県知事賞(優秀賞)
久万高原町立仕七川小学校6年 大野 柚奈さん「温かいまなざし」
▲コープえひめ理事長賞(優秀賞)
西予市立野村小学校5年 兵頭 咲樹さん「ハードルを跳ぶ女の子」
●受賞者の皆さんは、こちら
天才ちるどれん展覧会(応募全作品展示)は、下記日程にて行います。入場無料です。ぜひお越しください。
●会場 : 愛媛県美術館 新館2階(松山市堀之内)
●日時 : 2023年3月22日(水) ~ 3月26日(日) 9:40 ~ 18:00まで(最終日は15:00まで)
2023.01.15 日曜日
コープえひめでは、10店舗でフードドライブに取り組んでいます。
2022年12月は、コープえひめ全体で 906点、248kg の食品が寄せられました。
ご協力ありがとうございました。
皆さまから寄せられた食品は、えひめフードバンク愛顔を通じて、子ども食堂や福祉施設に寄付されます。
引き続き、ご協力をお願いいたします。
【実施店舗】
コープ余戸、コープ久米、コープ束本、コープひさえだ、コープ三津、コープ喜田村、コープ今治、コープ神郷、コープ山根、コープ土居
【フードドライブとは】
ご家庭で余っている食べきれない食品を持ち寄り、食支援を必要とされている方に寄付する活動で「もったいない」を「ありがとう」に変える取り組みです。