page_top

地域とのかかわり

地域とのかかわりレポート

2025.07.25 金曜日

出前教室「食品ロスを減らすためにできること」を実施しました

2025年7月16日(水)、松山市「未来の『ふるさと松山』創造事業」の一環として、松山市立日浦中学校にて出前教室「食品ロスを減らすためにできること」を実施しました。(参加:中学1~3年生 計18名) コープえひめの職員が講師を務め、前半では食品ロスの発生量や原因、社会的な問題、そして自分たちができる食品ロス対策について、クイズを交えながら進めました。後半はワーク形式で、各自の1週間の食べ残しの状況や理由を振り返り、食品ロスを減らすためのアイデアを出し合いました。生徒の皆さんからは、「食品ロスは一人ひとりの心がけで変わると思うので、他人事ではなく自分事として考えるようにしたい」「私たちの食卓に食品が届くまでに、さまざまな人の努力があるということを忘れてはいけないと思いました」などの感想が寄せられました。

今後も、コープえひめは、地域の学びの機会や実践の場を通じて、食品ロス削減の取り組みを進めていきます。

▲クイズを実施。「愛媛県の家庭系食品ロスは何%?」

▲班に分かれて、「食品ロスを減らすアイデア」等を話し合い。

▲メモには、学習した内容がぎっしり。真剣に取り組んでくれたことがうかがえました。

地域とのかかわりレポート