
2024.08.14 水曜日
8月9日(金)、コープ久米にて、「楽しく学ぼう!食品トレイのリサイクル」を開催しました。午前・午後の2部開催で、組合員親子10組(保護者10名、小学生17名、小学生未満2名)が参加されました。当日は、講師として株式会社エフピコの方にお越しいただきました。
イベント前半は、ごみ問題やリサイクルの工程について、クイズや動画を交えながら、楽しく教えていただきました。
▲「3R、どういう意味かわかるかな?」
▲つまようじで、リサイクルできるトレイか確かめます
後半は、お店の中で、トレイが使われている商品やリサイクルコーナーをチェックしたあと、お弁当などに使われている透明容器のフタを使用して、キーホルダー作りをしました。
▲トレイの他、どんなものをリサイクル回収しているか確認します
▲プラ板でキーホルダー作り。トースターで加熱すると、4分の1程の大きさになります
▲キーホルダー完成!
【参加者の感想】
☆子どもの感想
・リサイクルのトレーのぶんべつをしていることがすごいなと思いました。
・トレーtoトレーのしくみがわかりました。自由研究に生かしたいです。
・トレイをさがすのがたのしかった。プラ板をつくるのたのしかった。
・いろいろなトレーがあると知れてうれしいです。トレーがリサイクルされたら「ペレット」というものになるのを初めて知りました。
・リサイクルできないトレイがあるのはおどろいた。
☆大人の感想
・食品トレイのリサイクルについて、楽しく学べたので良かったです。実物を見たり、触ったり出来てとても分かりやすかったです。子ども達が最後までしっかり話を聞く事が出来ていて、分かりやすい工夫がされているなと思いました。
・普段トレーはスーパーへ持っていっていますが、その後どうなっているかは知らないままでした。この企画を通して知る事ができてよかったです。これからも、リサイクルにだそうと思います。
・トレイのリサイクルの仕方を詳しく知ることができて良かったです。家でもきれいに洗ってきちんと分別してからリサイクルに出そうと思います。プラ板作り、子どもがとても楽しかったようです。