page_top

くらしの交流

くらしの交流レポート

2024.12.16 月曜日

第10回 コープえひめ憲法学習会を開催しました

12月15()、第10回目となる「コープえひめ憲法学習会」が松山市男女共同参画推進センター(松山市三番町6丁目)の大会議室にて開催されました。

講師に四谷(よつや)姉妹(※)こと、岸松江弁護士と青龍美和子弁護士(ともに東京弁護士会所属)をお招きし、「四谷姉妹と考える『憲法とジェンダー平等』 ~わたしらしく、あなたらしく~」をテーマに、小学生から80代までの約70名が参加しました。

前半は「憲法漫才」。「憲法の3K『固い』『関係ない』『興味ない』」のイメージをくつがえす、歌や踊り、クイズを交えた語りで楽しく学びました。法律用語がつい食べ物の名前に聞こえてしまう姉役の松江さんに、妹役の美和子さんがやさしくツッコミを入れます。例えば「三色あんぱん?」は「安保三文書」、「鉄火丼とチキンのコラーゲン鍋?」は「敵基地攻撃能力」のことです。

後半の講演では女性の権利獲得の歴史などを紹介。日本国憲法で戦前の家父長制度が否定されたが、さまざまなジェンダーバイアス(性別に基づく固定概念)が残されていると指摘。また、政府の防衛予算拡大に警鐘を鳴らし、参加者に「平和もジェンダー平等も、声を上げ続けることが大切。」と呼びかけました。

※四谷姉妹:服装も髪型もお笑い芸人阿佐ヶ谷姉妹をまねて2018年冬に結成。名前は所属している東京法律事務所が【四谷】にあることから命名。

▲前半は「憲法漫才」。歌や踊り、クイズを交えた語りで楽しく学びました。

▲後半は「講演」。女性の権利獲得の歴史などが紹介されました。

 

【参加者の感想】

〇憲法の事を漫才で教えてくれたので、楽しみながら憲法について知ることができました。(小学生)

〇今回、憲法学習会に初めて参加させていただきました。「憲法」は学生時代からとても苦手でした。 四谷姉妹の講演で「憲法」をわかりやすく楽しく学ぶことができました。(40)

〇憲法漫才、面白かったです。憲法は固い、興味ない、関係ないという3K。今までその通りだったなぁと思った。今回、学ぶ機会をいただき、憲法に興味を持ちました。少しずつ学んでいきたいです。(50)

くらしの交流レポート