
2021.11.06 土曜日
第13回 コープえひめ未来の森(※)保全活動を実施しました ≪2021年11月6日(土)》
新型コロナウイルス感染防止のため開催時間・参加人数を縮小し、組合員12家族・コープえひめ役職員、愛媛県・今治市職員、合計約30名が参加しました。
前半は、愛媛県の職員さんによる「身近にある森林」についてのオリエンテーションを受け、森林のはたらきや林業の流れについて学び、実際に針葉樹や広葉樹の枝をさわり、違いを実感しながら学習しました。
後半は、木工体験学習としてそれぞれの家族で「小さな椅子」を製作しました。普段子どもたちが手にすることの少ないのこぎりやのみ、電動ドライバーなどを使用し、子どもたちからは「初めて使った!楽しかった!」との声が上がりました。杉の木から作られた「小さな椅子」は、やすりで磨けば磨くほど滑らかな優しい手触りとなり、参加された方は良い作品ができたと満足していました。
また、昨年に引き続き今年も「コープえひめ未来の森活動PR木製ベンチ」を2脚制作しました。今後このベンチは今治市内に設置される予定です。
子どもから大人まで、森林に触れ合い、楽しんで活動することができました。
(※)愛媛県・今治市・コープえひめの三者で企業の森林協定を締結し、森林保全活動などを実施しています。今治市より玉川町鈍川の約41haを活動フィールドとしてご提供いただき、森林の愛称を「コープえひめ未来の森」とし、保全活動に取り組んでいます。
▲オリエンテーション「身近にある森林」
▲木工体験学習「小さな椅子」づくり
▲コープえひめ未来の森活動PR木製ベンチ。
今回のベンチは自転車のタイヤが固定するよう、座面に切り込みを入れています。
2021.07.01 木曜日
新型コロナウイルスの国内感染から1年が経過し、いまだ収束が見通せない中で、コープえひめと松山東雲女子大学・松山東雲短期大学生協が連携し、県内で一人暮らしをする学生さんへ食料品・日用品などの「くらし応援セット(8品目)」を無償提供しました。
事前に申し込みのあった学生へ7月1日にお渡しを実施しました。
受け取った学生は、「とてもありがたいです」と話し、笑顔を見せてくれました。
▲マスク、ラップ、コアノンロール(トイレットペーパー)。
▲くらし応援セット(8品目)
2021.05.27 木曜日
コープえひめでは地域福祉の発展のため、2004年にコープえひめ福祉活動基金を創設し、2005年度から毎年愛媛県内で活動している福祉団体へ助成を行っております。
2021年度は11団体へ助成を行なうこととなりました。
【助成団体】
すみの見守りSOSネットワーク協議会(新居浜市)
つながる子育てちょちちょち(今治市)
HAKUNA MATATA(今治市)
JDDnet愛媛(松山市)
モザンビークSDGs勉強会(松山市)
楽譜点訳「おたまじゃくし」(東温市)
林内会(東温市)
伊方町精神保健ボランティアグループなぎさ(伊方町)
本川内老人クラブ桜会(宇和島市)
みかんTrees(宇和島市)
企業組合津島あぐり工房「あすも」(宇和島市)
助成事業の概要はこちら
2021.02.24 水曜日
コープえひめでは、愛媛県がNPO法人の活動を支援するために2008年に設立された「あったか愛媛NPO応援基金」に、地域社会への貢献として毎年寄付を行っています。
今年度は、2月24日に愛媛県庁にてコープえひめ美濃欽也理事長より中村時広知事に寄付金目録を贈呈し、感謝状をいただきました。
愛媛県で活動する、環境を保護の保全を図る活動をしているNPO団体の活動に役立てられます。
▲中村時広知事(右)と美濃欽也理事長(左)
2021.02.19 金曜日
コープえひめでは、NPO法人ライフサポートアゴラが行う制服リユース活動に協力します。
コープえひめ松山市内5店舗(コープ余戸、コープ束本、コープ久米、コープひさえだ、コープ三津)、新居浜市内4店舗(コープ金子、コープ神郷、コープ中萩、コープ山根)にて、回収箱を設置します。
●回収期間:松山市内5店舗 2021年3月1日~5月末まで、新居浜市内5店舗 2021年3月10日~5月末まで
●回収時間:営業時間中
●回収場所:店内特設回収コーナー
●回収対象:学生服、ブレザー、シャツ、ブラウス、セーター、体操服 (学校別にまとめ、ナイロン袋(ごみ袋可)に入れて、ください。学校名を書いたメモを袋に同封してください。)
NPO法人ライフサポートアゴラHPはこちら
組合員のみなさまのご協力をよろしくお願いいたします。
2021.02.05 金曜日
コープえひめでは、2020年8月から、各店頭及び共同購入・宅配事業の注文書にて「新型コロナウイルス感染症対策支援募金」を組合員のみなさまに呼びかけてまいりました。
組合員のみなさまから約220万円の募金が寄せられ、100万円を「愛媛県新型コロナウイルス感染症対策応援募金」、約60万円を中央共同募金会、約60万円をユニセフに募金することになりました。
2月5日、愛媛県庁にて「新型コロナウイルス感染症対策支援募金」寄付金贈呈式を行いました。贈呈式では美濃欽也理事長より「有効に活用してください」と挨拶し、田中英樹副知事へ寄付金目録を贈呈しました。田中副知事からは、コープえひめがこの間取り組んできた学校給食牛乳の応援販売、養殖真鯛・養殖ブリの応援販売などにも触れ、「心あたたまる寄付をありがとうございます。ぜひ有効活用させていただきます」とお言葉をいただきました。
募金のご協力ありがとうございました。
▲目録を手に田中英樹副知事(右)と美濃欽也理事長