page_top

スタッフブログ

コープのお店情報
  • 岡山県 いしもちじゃこの唐揚げ(いしもちじゃこのからあげ)

    いしもちじゃこは、春から夏にかけて瀬戸内海でとれる小魚です。ネブトと呼ぶ地域もあり、標準和名はテンジクダイといいます。頭にある耳石(じせき)という石のような骨が他の魚より大きいため、小魚だが頭から丸ごと食べることはできず、頭を落として調理します。小魚のため身は少ないですが、から揚げにして骨ごと食べると、ほのかな甘みも感じられ美味しいです。

     

    いしもちの唐揚げ

    材料(4人分)
    いしもちじゃこ(テンジクダイ)300g
    塩 適量
    こしょう 適量
    片栗粉 適量
    みりん 適量

    作り方
    1
    いしもちじゃこの頭と内臓を取り除く。
    2
    塩、こしょう、みりんで下味をつけ、水気をとる。
    3
    片栗粉を薄くつける。
    4
    油の温度を170~180℃で揚げる。

コメントはこちらから

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。また、*が付いている欄は必須項目となります。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

カテゴリー

新着記事