
2024年04月26日
フィッシュバイヤー松村おはようございます😃♫ フィッシュバイヤーの松村です♪
今朝も真鯛😅。毎日山ですw 小売店もお客さんもそろそろ飽きて来た?からか、売れはボツボツみたいです😅。この真鯛、加工屋さんがガンガン買ってます。漁期のうちに加工して、固めたものを(冷凍)小出しで販売するそうです。加工屋さんも毎日大変ですね😅。鯛が夢に出てきそうw
さて、真鯛以外はさほど多くありません。まずはズワイガニのメス!セコガニ。寒い時季はもちろんですが、夏も回復してよくなる。これはどんな魚も同じです。北海道から大ズワイも来てましたので獲れてるんでしょうか🤔?需要期ではないのでめちゃ安いです❤️ 味噌汁やボイルで!本ズワイ(オピリオ種)なので美味しさは折り紙付き!
三崎の釣りアジ!いわゆる岬アジです♪😃 アジのシーズンも間近!今日の魚もまずまずです♪ 豊後水道で獲れるアジ、大分に揚がれば関アジ。三崎に揚がれば岬(ハナ)アジ。サイズや脂質、漁法など細かい規定はあるんでしょう。岬アジは名乗れませんが、同じ海域で獲れたアジ!そりゃ旨かろう❤️
サワラ!相場も下がってきました!まだ高いですが、そろそろ漁期も間近でもっと安くなりますよ!😆 食べて美味しいのは秋〜冬。これは美味しい旬!そして産卵期でバンバン獲れる漁期の旬は5月!!秋ザワラほど脂はありませんが、お手頃価格でオススメ!なんと言っても美味い!!焼き物でお召し上がりください😊!
「今日のつぶやき」仕入れ終わりに話してました。年々海がおかしい…。もう言われ始めて長いんです。漁獲海域が変わったり獲れる時期がズレたり😅。去年は瀬戸内産本マグロ(ヨコワ)も出たり。地球温暖化…。これも二酸化炭素が原因とか、寒冷化に向かう中での一時的な温暖化とか。はたまた一酸化二窒素が原因の温暖化とか。(奇跡のりんごで有名な木村秋則さん)野菜も肉もいわば養殖物です。唯一の天然、魚が食べられない日が来るんでしょうか?