
2024年06月04日
フィッシュバイヤー松村おはようございます😃♫ フィッシュバイヤーの松村です♪
今朝はお魚の入荷はまずまず!2日分の仕入れですからねー。ホッとしました😅。
お魚は夏ものがいよいよ最盛期間近!マアジも相場が下がってきました!(県外の送りね)youtubeでもご紹介してますが、アジが分かりやすい!長崎と高知産なんですが、脂乗りや太り具合は長崎、鮮度・サイズは高知😁!お料理によって使い分けて頂くのがよろしいかと。長崎のアジは脂乗り、太り具合がいいので、フライ・天ぷら・南蛮漬けが抜群だと思います😆!高知のアジは近場だけあって鮮度抜群!お刺身やタタキで😆!高知のアジもまずまず肥えてますので、もちろん美味しいですよ❤️
マイワシ!これも良くなってきました!青物って脂が乗ってくると魚体が水色っぽくなります😃。脂が無いと緑色というか。これでさらにマルっと肥えてきたら文句なし!北のマイワシが入らないかなーって期待してます😁。また別の産地のイワシをご紹介しますね!
「今日のつぶやき」最近、異口同音で耳にしたのが「いずれ魚は養殖モノしか食べられなくなるんじゃないか」という話😰。海水温上昇の云々はもちろんですが、時々聞くのが『海がキレイ過ぎる』と。確かに富栄養化が進むと赤潮が発生したりと問題もあります。が、近年、山を切り拓いて設置されているソーラーパネル。真偽不明な二酸化炭素による地球温暖化説(一説には一酸化二窒素が原因とも)で自然が破壊されている事実…。山が栄養を保持できなくなっているのも一因とも言われます…。お金の流れを理解すれば、何が正しいのかが見えてくると思うんですが🤔。天然魚が無くなる…。絵空事とも言い切れないのが恐ろしいです…。野菜も肉も養殖モノですから。