page_top

スタッフブログ

コープのお店情報
  • 9月9日(月)水産情報😊

    おはようございます♪ フィッシュバイヤーの松村です。

    今朝はまずまずの入荷です!最近、お天気も安定してますから。もう少し気温が下がって、海水温が下がれば増えて来るんじゃないでしょうか。秋の魚も良くなってきました!

    まずはヤズ!今日は小型のチャボ(1kgサイズ)も増えてました。ブリは冬、ハマチは夏、ヤズは秋。サイズによっていい時季が違います。お刺身でお召し上がりください。

    サンマ!今日は2kg16尾サイズを試しに余戸・三越に仕入れました!やはり大きいですねー。(普通のサイズが小さいのでそう感じる)原価で軽く300円を超えます…。よく報道でサンマが豊漁!って目にしますが、じゃあ安く売れる値段かと言うとそんな事はありません。40尾サイズでも安くて250円売りがいいところですから。原油価格や人件費が上がってコストが爆上がりですから、仕切り相場がそもそも高いんです。やはり原油相場と為替が落ち着かないとなかなか安くはならないです。全てに言えますけどね。

    ケンサキ。(松山ではスルメ)youtubeではイマイチのイカをご紹介してます。お刺身がダメなレベルではもちろん無いんですが、バリバリではない、という品質です。目利きのご参考に。

    市場に入荷した魚が、必ずしも抜群のものばかりではないという事例です。そう言えば、以前、「まあまあですね」って言ったらコメントで「まあまあの魚を買わされる身になれ」と言われた事があります。例えば送りの魚。産地から直送のものがあれば、大阪や岡山を経由して入荷するものもあったり。地物も漁師さんの扱いの違いで良くないものも割とあります。だから目利きが必要なんです。実際、ヤバいのもありますから…。その点、コープの魚は安心ですw

    「今日のつぶやき」ヤフーニュースで北海道でカツオが獲れたという記事を目にしました。しかしホッケなんかが獲れなくなるので邪魔だと…。なんか切ない。どんどん魚の北限(漁獲される海域の北の限界)が上がってる。よく聞く話ですが、ホント先々どうなるんでしょうか。獲れなくなったという話が大半で、バンバン獲れ始めたというのは殆ど聞かない。何なんでしょう?

コメントはこちらから

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。また、*が付いている欄は必須項目となります。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

カテゴリー

新着記事