
2024年10月22日
フィッシュバイヤー松村おはようございます☀ フィッシュバイヤーの松村です。
今朝はお魚はかなーり少なめ。昨日も少なかったですが、風の影響ですね。仕方ないです…。
まずは天然ブリ!松山三越店に入ります!もう北海道の天然ブリもすっかり定着した感もありますが、ようやく扱いも良くなって品質も向上しましたね。今までは野〆(獲って活〆せずに死んだもの)だったんです。ブリは回遊魚なので、血抜きしないと使い物にならないです。今日のブリはめちゃ脂が乗ってたようで、宮本水産のユウくんが絶賛してました!松山三越にお急ぎくださいッ!
甲イカ!着実に増えてきてますね。サイズも大きくなってきてるし。冬といえば紋甲イカ、紋甲イカといえば冬のイメージです。大型なので身の厚みもあって、個人的には大好きなイカです♪ やはりお刺身で!ボクは贅沢にイカ納豆が好きですw
赤ガレイ!今日も仕入れました!気温が下がってくると煮付けのシーズン!カレイは煮付けの代表的な魚です。赤ガレイは身の厚みもあるので、まさに煮付けに打ってつけ!ボチボチ子が入り始めます。
さあ、これから鳥取県にグランサーモンの視察に行ってきます。サーモンは増肉係数(魚を1kg増やすのにどれだけのエサが必要かを表す数字)が1.2と、かなり低い(?)魚なので、あちらこちらで養殖がされています。(これから始めるところも)サーモンは人気も高い魚なので、これから更に強化していく魚種ですし。AIで管理されてるらしく、興味は尽きません。さて、如何なるものか。じっくり見てきます♫