page_top

スタッフブログ

コープのお店情報
  • 12月7日(土)水産情報🤔

    おはようございます☀ フィッシュバイヤーの松村です。今朝はお魚は少なめです。昨日かなり吹いてましたから。なかなか安定しません😓。

    さて、今日は週末変わり種から。長崎県産生ミンク鯨!!長崎県産は初めてですね。近海ではないんでしょうから、海域は太平洋なんでしょうかねー。お刺身で!生姜醤油にニンニクを添えて😆。いやー、美味いでしょ❤️。

    富山の氷見の寒ぶり!1本だけでしたので、三越、余戸、久米で分けてみました。まだ少し早いかな?肥え方や脂乗りはもう一つ。月曜日は別の産地の天然ぶりを仕入れてみますね!またご紹介します。ボクは養殖魚の臭いがダメなので、天然ぶりがだーい好き❤️。やっぱりブリは天然、寒モノです!

    週末から来週にかけて冷え込みそうです!寒い時はお鍋!!ボクのようなJJIは海鮮鍋が美味しく感じるお年頃。お肉に比べてやや割高ですが、いろんな海鮮モノを入れると深みが増して。心底美味しいですよねー!!お魚だけでなく、カニやエビ、貝を加えてください!堪らんです❤️。

    「今日のつぶやき」今日のYouTubeで、昨日視察に行った西条の河原津漁協の競りをご紹介してます!ここの競り、超高難度!山口県は宇部の青山鮮魚さんの競りもそうなんですが、競のお魚、単位が「キロ」じゃないんです。1尾とか1箱とか。だから目視で目方を予想しながら、1単位で値段を考えて競り落とす…。だから目方が外れると大損します😅。これはビックリ!そして10年くらい前までは単位に「貫」(かん。1貫は3.75kg)が使われてたりして。その名残りか、1000とか2000とかのキリのいい数字は10カンとか20カンとか言われてて。なんのことやらワケワカメでした。青山鮮魚さんも競りはキロ単価の方がわかりやすくていいと仰ってましたが、とてもじゃないけど経験がないと競りはできません!すごく勉強になりました。

コメントはこちらから

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。また、*が付いている欄は必須項目となります。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

カテゴリー

新着記事