
2025年03月24日
フィッシュバイヤー松村おはようございます☀ フィッシュバイヤーの松村です♪ 今朝もお魚は少ないです。獲れない→ガソリン高いから様子見→獲りに行かないから少ない この無限ループです😭。
さて、日中は暖かくなってきましたが、朝晩はまだまだ寒い。今日は卒業式だというのに桜もまだまだです。まあ、気温の影響もありそうですけどね。
真鯛!少ないので高いです⤵︎。魚はいい感じです♪ 体高もあるし。産卵期の魚は漁期の旬!たくさん獲れるので旬とされますが、時期が進むと痩せてきます。魚は年に2回、旬があると言えます。真鯛なら春と秋!桜鯛、紅葉鯛と呼ばれるでしょ?春は産卵期、秋は産卵から回復して春の産卵に向けて肥える時季!魚の旬を逃さないために知っておくと便利です♪
紋甲イカ!まだまだお高いですが買ってみました。春は親イカの時季。産卵でたくさん獲れる点は真鯛と同じです♪ 身に厚みもあるのでまだまだ行けそうです!紋甲イカ、身がかたいという人もいますがボクは好きですねー!サッパリしてて、大型なのでしっかり食べられるし❤️。春野菜と天ぷらもいいですよ!
朝は北海道からアサリが入荷します!松山に10kgだけ。コープで分け合いますので、松山各店に入ります♫ 以前、テレビで紹介されて話題になりました!味がいいので、引き合いも強いようです♪ 春は貝類の旬!梅雨まで美味しく食べられます!!
「今日のつぶやき」先日、広島に牡蠣の産地視察に行ったご報告です。呉と東広島の境辺りの海。三津湾で養殖された極上の牡蠣です!この海域は『清浄海域』で、広島でもNo.1の海です!日本で唯一、EU🇪🇺へ輸出が認められている牡蠣を出荷している矢野水産の牡蠣!!!(これは先日もご紹介しましたね)試食もさせていただきましたが、めちゃ身がデカい!(これは時季的なもので、他所の牡蠣も同じです)そして牡蠣に歯応えを感じる!!(塩分濃度が高い海域なので、牡蠣の身が引き締まり、しっかりとしているので歯応えを感じるそう)そして何より牡蠣も春が旬!!知らない人は春には牡蠣を食べなくなってしまうそう。いやー、もったいない😅。成長して身がデカくなった今!です。矢野水産の社長の勝利さん、まさに職人の知識と勘で稚貝の育成も地元の人も一目置く存在だとか。この稚貝の育成もノウハウの塊で、これは実際話を聞くとビックリ‼️ 何事も長年の経験って大切です。ラベルの「矢野水産」の表示を目安にご利用くださいね!一味も二味も違います。