page_top

スタッフブログ

コープのお店情報
  • 11月1日(金)水産情報🤔

    おはようございます☀ フィッシュバイヤーの松村です。

    今朝は雨…。昨日のお天気もあって入荷は少ないです。そして今日のお天気ですから明日も少ない…。月曜日は文化の日の振り替え休日なので市場はお休み。明日の仕入れは大事なんですけど。

    さて、まずは山陰島根の生たら!マダラの小型です。ちょくちょく仕入れてますが、今日の魚は鮮度がいいです!色ツヤが良くて身の張りがあります。よく言われる目利きのパターンですが、まさにそれを地でいく品質です。マダラは大きくて白子が入ってるのが高いです。(魚の中でオスが値打ちがあるのは珍しいかも)もう少し時季が進んだら大型のものも仕入れますね!

    カツオ!愛南町の日帰りです♫ 6.6kg!ものがいいです!お刺身やタタキで。解凍モノとは全く違いますから!オススメです♫

    タチウオフィーレ!骨が無くて食べやすいので人気です。鮮度も良さそう!天ぷら、フライで。魚を揚げたものって美味いですよねー!サクサクふわふわ。揚げ物は衣にコーティングされて、いわば蒸し料理。そこにサクサクの衣と油が合わさって…。お子様も食べやすいですね!

    「今日のつぶやき」携帯、ボクはまだiphone11を頑張って使ってますw 最近、ソフトウェアのサポートが終了とのコメントが出てきます💦。youtubeの編集が上手くできない…。なんだかなー。巨大企業を儲けさせるだけで腑に落ちないです…。仕方ないので16を予約しました…。明日もyoutubeの編集にトライしますが、更新されてなかったら不具合だと理解してください…。申し訳ございません。

  • 10月29日(火)水産情報😃

    おはようございます☀ フィッシュバイヤーの松村です。

    今朝はお魚の入荷はまずまずです♫ 2日分の仕入れ!いろいろ買いましたー!お魚は秋から冬への過渡期。走りの魚も少しずつ良くなってきました!

    まずは海老類!youtubeでも宮本社長が「エビが増えてきた」と言ってますが、冬に旬を迎えます。エビの旬は夏と冬!気温が下がると活きるので鮮度がまたいいんです!シラサにアシアカ。塩焼きや天ぷら、もちろんお刺身!!通は焼き物を好みますねー。地海老もめちゃ鮮度いいです!

    サワラ!!買い付けに来る魚屋さんも「サワラは腹の厚みがあってええなー!」って言ってました!毎日魚を触るので、日々の状態がよく分かるんです。もちろん産地による違いなんかも。そうそう。サワラは香川県か岡山県で稚魚の放流をしてるようで、資源が回復してきたそうです。昔は「幻の魚」と言われてましたが、最近は普通にありますよね。そういう事か!

    変わり種、沖ザヨリ。和名もオキザヨリ。別名ダツ。骨はきれいなエメラルドグリーンで、サヨリを大きくしたような感じ。滅多に入荷しません。夏が産卵期なので春が旬。その裏は今!!お刺身でご提供します。味の評価は「非常に美味」です♫

    「今日のつぶやき」今、キンモクセイの薫りがしませんか?例年ならお祭りの時期の匂いなので、今年は随分遅い気がします。においと事象がセットで記憶される事って多いですよね?今の時期にキンモクセイ…。めっちゃ違和感を感じます。

  • 10月26日(土)水産情報😊

    おはようございます😃 フィッシュバイヤーの松村です。

    今朝はお魚は少なめです。まだまだ水温は高いらしいです。ガンガン獲れ始めるのはいつ?無いか…。

    さて、今日はマルハギがたくさん入荷してました。美味しい魚なので嬉しいんですが。そして魚が良くなってます。肝も大きくなってるようです♪ 煮付けやお鍋、唐揚げで。美味です!

    変わり種、ノルウェーの生サバ!塩サバでお馴染みのノルウェーサバ。空輸でやって来ました。魚屋さんが美味しいと、自分用に買って帰る魚です!!これは間違いない!!脂が凄いです♪ 煮付け、塩焼き、〆さばで。どうやって食べても美味しいです。

    カツオ!高知のケンケンです!そして今日のカツオはデカい!7kgモノです。カツオもマグロ同様、大きい方が良いです。色が深くて旨味も強い!お刺身や自家製タタキで。

    そして今日は年1の市場解放!仲卸では魚の即売、中(荷受けエリア)では釣り堀やら。イベント盛りだくさんです!お暇でしたら、足を運んでみては?

    「今日のつぶやき」今日からメジャーリーグはワールドシリーズ!昨年までは興味は無かったんですが、ついに大谷サンが望んだ世界最高の舞台での試合!ボクも見ずにはいられません!!!節目節目でとんでもない活躍をして来た大谷選手ですから、必ず何かとんでもないことをやりそうな予感…。仕事になりませんな、これはw

  • 10月25日(金)水産情報😃

    おはようございます♪ フィッシュバイヤーの松村です。

    今朝はお魚の入荷はまずまず。でも金曜日は売れない…。毎週毎週同じパターンです…。

    甲イカ!マイカの小さいのから紋甲イカの大きいのまでサイズもいろいろ、選び放題ですw 売れてないので仲卸さんも残してましたね。イカも置いた方が美味しくなるので、食べるにはちょうどいいかも。今の時季のイカはまさに旬です!軟体は凍らせると尚美味しくなります!!煮付け、天ぷら、炒め物、もちろんお刺身!最高です♪

    広島県産生カキ!いよいよシーズンスタート!今年は海水温が高く、粒が小さいので随分遅れました。今日からは毎日入荷してきます。まずはお鍋で堪能したいですね!お店では冷凍の牡蠣も品揃えします!冷凍牡蠣は去年の春先のものなので、よく肥えて粒がしっかりしてます!走りの時季は冷凍牡蠣もオススメです♪ 11月辺りからは生牡蠣もスタートします!!

    北海道産天然ブリ!脂あります!ボクは養殖魚のにおいが気になるので、ブリは天然が好きです♪ 特に脂が乗ったブリはだーい好き!!美味いですよねー。これは美味いヤツです♪

    そして明日は市場解放!!約1年ぶりです。お子さまにはいい機会だと思います。ぜひ松山魚市場にお越しください!AM9:00スタートです♪

    「今日のつぶやき」先日購入したハイエース!1番の目的、車中泊を実現するためにパーツをコツコツ買い集めてます^_^。最初は工具からw 家にはドライバーとかペンチくらいしかないので、ラチェットやメガネレンチ、内張り剥がし、インパクトなどなど。そしてベッドキットに遮光パッド、荷室マットetc…。必要最低限のものだけで40万…。ヤバい。最近、何もかも高杉。車中泊するにもお金はかかるし。庶民は家でじっとしてないといけないです(涙)。

  • 10月22日(火)水産情報😌

    おはようございます☀ フィッシュバイヤーの松村です。

    今朝はお魚はかなーり少なめ。昨日も少なかったですが、風の影響ですね。仕方ないです…。

    まずは天然ブリ!松山三越店に入ります!もう北海道の天然ブリもすっかり定着した感もありますが、ようやく扱いも良くなって品質も向上しましたね。今までは野〆(獲って活〆せずに死んだもの)だったんです。ブリは回遊魚なので、血抜きしないと使い物にならないです。今日のブリはめちゃ脂が乗ってたようで、宮本水産のユウくんが絶賛してました!松山三越にお急ぎくださいッ!

    甲イカ!着実に増えてきてますね。サイズも大きくなってきてるし。冬といえば紋甲イカ、紋甲イカといえば冬のイメージです。大型なので身の厚みもあって、個人的には大好きなイカです♪ やはりお刺身で!ボクは贅沢にイカ納豆が好きですw

    赤ガレイ!今日も仕入れました!気温が下がってくると煮付けのシーズン!カレイは煮付けの代表的な魚です。赤ガレイは身の厚みもあるので、まさに煮付けに打ってつけ!ボチボチ子が入り始めます。

    さあ、これから鳥取県にグランサーモンの視察に行ってきます。サーモンは増肉係数(魚を1kg増やすのにどれだけのエサが必要かを表す数字)が1.2と、かなり低い(?)魚なので、あちらこちらで養殖がされています。(これから始めるところも)サーモンは人気も高い魚なので、これから更に強化していく魚種ですし。AIで管理されてるらしく、興味は尽きません。さて、如何なるものか。じっくり見てきます♫

  • 10月19日(土)水産情報😃

    おはようございます☀ フィッシュバイヤーの松村です。

    しばらく新居浜太鼓祭りの応援のため市場情報はお休みさせていただきました。申し訳ありませんでした。新居浜太鼓祭りの期間中の売り上げ絶好調!!ご来店ありがとうございました!また通常通り、お魚情報お届けいたします♫

    さてさて、久しぶり(という感覚)の市場ですが、お魚の入荷はまずまずです♪ 週末は特にいいものをたくさん仕入れますので、入荷があると気合いも入ります!

    まずはイカ!甲イカ(紋甲イカ、マイカ)は絶好調!小さいものから大きなものまで、割と潤沢です♪ 小型のイカは今です!大きくなってきますから、柔らかい小型のイカを楽しむならまさに今です!他、ミズイカも今年は好調です!

    ヤズ!魚も肥えていていいですねー!秋はヤズの旬!そして気温が下がってくると親玉、ブリの季節です♪ ヤズは脂が少ないのでお刺身がオススメ。あっさりと食べられます。

    タチウオ!大型と並んで小型を3枚におろしたフィーレも入荷!徳島の魚です。冷凍モノではないので一味違います。天ぷらやフライで!大型の釣りモノも入荷してます!

    「今日のつぶやき」今日のyotubeでも登場してます、釣りのタチウオ!今日もちょうど丸万の大将が2.5kgの立派なヤツを買ってるところでした。1切れ(3〜4cm幅)に切って、開いたものを塩焼きで提供するそうです。1切れ1650円、値打ちあります!お客さんが喜んでくれるそう。この釣りタチウオのデカいの。先日は、東京はホテルオークラに行ったらしく、提供したお客さんはなんとデヴィ夫人…。料理長が丸のままのタチウオをお見せして、焼き物で提供したそうです。デヴィ夫人も絶賛してたそう。三越に仕入れてみようかな?たまーに巨大なヤツ、仕入れてますが…。ボクも何度か食べたことがありますが、まさに「至福」「幸せ」「極楽」ですw 食べてみたい!っていう方、いらっしゃいましたらコメントください。仕入れます!

  • 10月15日(火)水産情報😃

    おはようございます♫ フィッシュバイヤーの松村です。

    今朝はまずまずの入荷!昨日が休場だったので、漁師さんも頑張って獲ってきたようです。明日は開場ですが、水曜日ですので入荷は少ないでしょう…。

    さて、昨日は土居の太鼓祭りでした!お刺身を頑張って作ってきました!曜日周りも良かったので売れましたね。良かった良かった。明日からは新居浜太鼓祭り!そして金子店でまたまたお刺身係。また3日間、お魚情報お休みします。

    最近、山陰の魚がコンスタントに入荷してます。土曜日も仕入れましたチビマダラ。今日の魚はややサイズUPしてます。青森や北海道の白子入りのマダラはめちゃ高いですが、山陰のチビタラはお安いです♫ お鍋もいいし、ムニエルやフライも美味しいです。クセの無い魚ですから食べやすいですね。

    赤ガレイ!シマダ社長が「子が入り始めたよ」って言ってました。カレイの旬は冬なので、最盛期にはまだまだですが少しずつ良くなってます!煮付けが美味しいです♪

    ニシン!これもお馴染みの山陰の魚です。脂が強い魚で、しかも安いので個人的には好きな魚です。小骨が多いですが、美味しいので許しますw 前回は塩焼きと酢〆で頂きました。お試し頂きたい魚です♪

    「今日のつぶやき」来週、鳥取にサーモンを見に行きます。最近、あちらこちらから養殖のサーモンの話が来ます。商社が手掛けるものが一般的ですが、大手ゼネコンも参入して来てるようで。陸上の施設で養殖して、AIが給餌や水温を管理する…。魚が獲れない、魚を食べない昨今、養殖サーモンはこれから主力になって行くんでしょうね。でもねー、ハッキリ言って地物の魚、美味しさでは絶対に負けませんよ。寂しいかな、漁師も居なくなる未来がすぐそこまで来てるし。(漁師の人数、人口ピラミッドがヤバい)養殖サーモン、本意ではないですが売らない訳にはいかないし…。水産業界の未来は厳しそうです。

  • 10月12日(土)水産情報😘

    おはようございます♪ フィッシュバイヤーの松村です。

    今朝はお魚はまずまずの入荷!月曜日がスポーツの日でお休みなので、漁師さんも獲りに行ったようです。というわけで、次は来週火曜日です。

    今日は小いか、マイカの小さいのが大量入荷してました。秋のイカはこんなのです。春に生まれたイカがこれ。柔らかくて美味しいんです!煮付けがオススメですが、もちろん炒めても揚げても美味!

    ワタリガニ!今日は祭り需要に合わせて県外(山口)から引いたようで、まあまあの量がありました。安くはないですが、小型なのでお求めやすいと思います。鍋に使ってください!めちゃいいダシが出ます♫ カニはいろいろあれど、ワタリガニはトップクラスに美味いカニだと思います!何せ美味が強いです。

    ラストは変わり種。鳥取県産生まだら!そろそろお鍋も良くないですか?朝晩は肌寒いですねー。今朝も長袖の人もチラホラ。こうなるといよいよお鍋シーズンです!

    「今日のつぶやき」昨日、今治の宮窪に漁の見学に行ってきました。南海放送の広報部の方もニュースのコーナーの撮影に来られていて一緒に同行しました。小潮だったこともあり、魚は殆ど獲れてなかったです。南海放送も海をテーマとして問題点を報道しながら、併せて改善に向けた取り組みも進めてるそうです。(自治体の事業を絡めながら)ビジネスとして以前はメインだった広告収入より、自治体の事業の方が大きいんだとか。メディアの方ではありますが、水産業界や事業、環境問題やその取り組みにめちゃ造詣が深くて…。ちょっとビックリしました。我々小売業は、少しでも魚を食べてもらうための取り組みを、事業を通してやってますが、また違った角度から水産業界を守ることをやってる方の話が聞けて良かったです。

    スポーツゴミ拾いってご存知ですか?例えばこういうイベントを自治体から請け負って実施するそうなんですが、その下準備がかなり大変なようでした。環境問題から後継者問題…。挙げたらきりがないです。まずは魚を食べてもらう!これが水産業界の生き残りには必須です。

  • 10月10日(木)水産情報🤠

    おはようございます♪ フィッシュバイヤーの松村です。

    今朝もお魚は少ないです。沖は結構吹いてたようで。風は仕方ないですね。

    さて、今週は北海道フェア!!日々、日替わりで北海道のアイテムをご奉仕いたしますが、魚も北海道産をいろいろ仕入れました!

    まずはズワイガニ!お馴染みのズワイガニですが、今日のカニは小型です。オスですが小型なのでお安くご提供できます!重みもあります。モノは悪くないですね。汁物でお召し上がりください!いいダシが出ます♫

    刺身用生ホタテ貝柱!日々入荷してきますが、今の時季はよく肥えてます♫ 粒も大きくて、モノはいいです♪ 解凍が一般的ですが、生は歯応えがあって一味違います!ホタテのお好きな方にはオススメしたい美味しさです♪お刺身やバター焼きで!

    激レア!愛南町産アコヤ貝柱!!例年は珠出しの時季なのでまだ早いです。ですので続かないと思います。前のシーズンは結構ご利用頂きました。気に入ってくださった方も多いのでは?ボクも大好物!アコヤ貝柱、バター焼きやかき揚げで。

    そして10月10日は「マグロの日」です♪ オススメのマグロ商材をご用意してます。お刺身でお召し上がりください♫

    「今日のつぶやき」昨日、娘が熱を出したので近くの耳鼻科に連れて行ってきました。かかりつけ医で、小さい頃はよく行きましたよ。今でこそハタチになったので大人しく診察を受けてますが、注射が大の苦手であちらこちらの病院で大暴れw たまたま診察に来てた3歳くらいの男の子が泣いて大騒ぎしてましたw 昔を思い出して笑ってしまいましたよw 娘も「病院は怖いんよねー」って笑ってましたが。

  • 10月8日(火)水産情報😊

    おはようございます☀ フィッシュバイヤーの松村です。

    今朝もお魚は少ないです。昨日のお天気では仕方ないですね。今日は2日分の仕入れです!

    昨日ご案内した島根のデカカマス!松山市場で話題沸騰!!魚がいいのでオカズとして買って帰った人も多く、塩焼きが抜群だったとか。昨日、マツウオの優弥くんが「ボクは塩焼き!」と言ってましたが、流石の魚好きですね!異口同音に「塩焼き」と言ってました。今日はボクもデカカマスをGETしましたので食べてみますねー!!また入荷したら仕入れますッ!

    今年はスルメが割と続きますね。小型のスルメのミズイカも毎日毎日…。仲卸さんも「最近ミズイカが売れんのよな」って。そりゃあ毎日続けばお客さんも飽きますってw その割に値段はいいし。なかなか難しいです…。

    マルハギ!高浜の釣りモノです♪ 単価で言えば超高級魚です。もちろんお味も抜群!!体高も出始めました!肝も入り始めたみたいで、冬の旬に向けてどんどん良くなります!まあ美味しい魚ですよ。刺身良し、煮付け良し、唐揚げがまた抜群!!加熱なら高浜の釣りモノでなくて充分ですから。またいいのがあればご紹介します!今日の魚はぜひ薄造りでお召し上がりください♫

    「今日のつぶやき」最近、身体が動かない…。股関節も動かなくて…。しばらくトレーニングお休みしてたので、また再開します!50を少し過ぎたくらいでこれほどガタが来てたらヤバいっす。

カテゴリー

新着記事