
2024年09月13日
フィッシュバイヤー松村おはようございます♪ フィッシュバイヤーの松村です。
今朝はお魚は少なめ。昨日夕方の大雨と、漁師さんが金曜日は控えてるようで。小売業界も金曜日は同じ。土曜日に買わないといけませんから。
さて、久々の入荷!島根のモサエビ。このエビ、尋常じゃない甘さです!漁期は9月から翌5月。つまり今は走りの時季。見た目(色目など)はイマイチ(のよう)ですが、こんな色目なんです!決して鮮度が悪いわけではありません。かなり足の速いエビなので、本来は地元で消費されるらしく。物流網が発達したから愛媛でも食べられる!有り難い話です。今朝、仲卸さんに新しい食べ方を教わりました!煮付け!!初耳です。調べてみましたが、塩焼き、天ぷら、煮付け、茶碗蒸しといろいろ書かれてありました。ボクはひたすらお刺身だったので、今シーズンはいろいろ試してみたいです♪
ガラエビ!束本店に入ってます。今日のガラエビは文句なし!!このエビも足が早くてなかなか扱いの難しいエビです。お好きな方はガラエビを好まれます!茹でてお召し上がりください!
南予からはカメノテ!めちゃいいサイズです♪ カメノテとかニナとか、昔いくらでもその辺で獲れてたものですが、ホント激レアです。今日のカメノテはなかなかお目にかかれないサイズです♪
「今日のつぶやき」東京出張から帰ってきました!今回はマリンフーズさんの展示会。親会社が双日(商社)に変わったので、新しい商品探しにと思い立って。そしてついでに店舗視察。店舗視察ではテレビでもちょくちょく見かける角上魚類の草加店。魚関係の商材しか置いていない、いわゆるカテゴリーキラーのお店です。やはりいいものを品揃えすれば魚のみでも商売が成立するんですね。タクシーのドライバーさんも週末は買い物に行くと言ってました!美味しいものがたくさんあるからって!勉強になりました!!!
2024年09月10日
フィッシュバイヤー松村おはようございます♪ フィッシュバイヤーの松村です。
今朝はめちゃ少ない。今日の夕方の風とベテラン漁師さんが出なかったのとが重なったようです…。2日続けての漁は大変らしく。ボツボツやってください…。
まずは北海道産マイワシ!日々、yotubeやインスタで全国の魚の情報を収集してて、北海道産のマイワシがめちゃ脂が乗ってると!競り人ムタローのチャンネルで発見しました!マツウオの優弥くんに聞いたら「この間食べてて余りに美味しいんで写メを撮りました」ってw そんないい魚があるんだったら言わんかい!!魚を見せてもらいましたが、なるほどいいです♪ yotubeでは卸したものをご紹介しております♪ 余りに脂が強すぎて酢〆にできない…。(酢が入らない)食べでみましたが絶品でした!!
北海道産ホッキ貝!こちら愛媛県では馴染みの無い貝ですが、なかなか美味です♪ お刺身やバター焼きなど、普通の貝類と同じ。昨日は今治の魚屋さんがたくさん買ってました。売り先はどんなところなんだろう?
愛媛県産石鯛!チビですが、意外に肥えてます!これも夏の魚ですので名残りです。お刺身が美味!塩焼きがMAX!
「今日のつぶやき」明日から東京に展示会に行ってきます。東京の移動は全て公共交通機関。なのでひたすら歩きです。駅から駅、駅から視察先。普段歩かないのでかなーり大変です…。机に向かってパソコン業務はキライですが、出張で歩き回るのもキライですw また金曜日からお魚情報お届け致します♪
2024年09月09日
フィッシュバイヤー松村おはようございます♪ フィッシュバイヤーの松村です。
今朝はまずまずの入荷です!最近、お天気も安定してますから。もう少し気温が下がって、海水温が下がれば増えて来るんじゃないでしょうか。秋の魚も良くなってきました!
まずはヤズ!今日は小型のチャボ(1kgサイズ)も増えてました。ブリは冬、ハマチは夏、ヤズは秋。サイズによっていい時季が違います。お刺身でお召し上がりください。
サンマ!今日は2kg16尾サイズを試しに余戸・三越に仕入れました!やはり大きいですねー。(普通のサイズが小さいのでそう感じる)原価で軽く300円を超えます…。よく報道でサンマが豊漁!って目にしますが、じゃあ安く売れる値段かと言うとそんな事はありません。40尾サイズでも安くて250円売りがいいところですから。原油価格や人件費が上がってコストが爆上がりですから、仕切り相場がそもそも高いんです。やはり原油相場と為替が落ち着かないとなかなか安くはならないです。全てに言えますけどね。
ケンサキ。(松山ではスルメ)youtubeではイマイチのイカをご紹介してます。お刺身がダメなレベルではもちろん無いんですが、バリバリではない、という品質です。目利きのご参考に。
市場に入荷した魚が、必ずしも抜群のものばかりではないという事例です。そう言えば、以前、「まあまあですね」って言ったらコメントで「まあまあの魚を買わされる身になれ」と言われた事があります。例えば送りの魚。産地から直送のものがあれば、大阪や岡山を経由して入荷するものもあったり。地物も漁師さんの扱いの違いで良くないものも割とあります。だから目利きが必要なんです。実際、ヤバいのもありますから…。その点、コープの魚は安心ですw
「今日のつぶやき」ヤフーニュースで北海道でカツオが獲れたという記事を目にしました。しかしホッケなんかが獲れなくなるので邪魔だと…。なんか切ない。どんどん魚の北限(漁獲される海域の北の限界)が上がってる。よく聞く話ですが、ホント先々どうなるんでしょうか。獲れなくなったという話が大半で、バンバン獲れ始めたというのは殆ど聞かない。何なんでしょう?
2024年09月07日
フィッシュバイヤー松村おはようございます♪ フィッシュバイヤーの松村です。
今朝は久しぶりに大量入荷!!いろいろ選べました♪ 毎回書くんですが、あったらあったで仲卸さんも売らないといけないので強く勧められて…。断るのも大変なんです💦。大量入荷の日はいろんな意味でグッタリと疲れますw
さて、週末はいいもの!毎週末は心がけております♪ ずっと猛暑で夏休み中にはBBQ、なかなか出来なかったですよね。運動会も同じで、少し涼しくなってからでないと無理!9月は連休もありますから、これからがBBQシーズンと考えております!!貝類はBBQの定番ですが、春の産卵前の時季、そして回復してくる秋!今の時季も貝類はいいんです!今日はホンビノス、ホタテ、月日貝、サザエさんなど。充実の品揃え!!これからしばらく週末はBBQ商材を強化します!
秋物といえばサワラ!年間通して秋が最も美味しい季節です♪ まだ走りですが、更に脂が乗ってきます!脂の強い魚はやはり炙り!!皮目が香ばしくて幸せを感じるお味。サワラはお値段のいい魚ですが、食べたら納得です♪
シマアジ!養殖ですが、今日は中サイズが安く手に入りました!本来、高級魚ですがラッキーでした!先日、余戸店で大きいのを買って帰ったんですが、娘たちがめちゃ食べて、結局完食しました。食べ切れないと思いつつ買ったんですが。やはり美味しいものは食いが違いますw お安くご提供できます!!
「今日のつぶやき」迷った挙句、ついにクルマを購入しました。先日つぶやきでも書きましたがトヨタのハイエース。長野県岡谷市のスカイラインミュージアムがきっかけで、「死ぬまでにやりたい事」を少しずつやっていこうとw いくつかあるんですが、全国47都道府県を制覇!!したいんですよ。東北はまだまだ…。青森、秋田、山形。関東は茨城。中部は山梨、岐阜。九州は鹿児島。そして通過した程度のところもあり、まだまだ見てみたいところがたくさんあります。車中泊で全国制覇!!しばらく飽きずにやれそうです♪
2024年09月05日
フィッシュバイヤー松村おはようございます♪ フィッシュバイヤーの松村です。
今朝は久しぶりの入荷!めちゃくちゃ多い訳ではありませんが、「選んで買える」レベル。ずっと少なかったですからねー。という訳で買いまくりましたw
まずは旬の戻りガツオ!三陸宮城は気仙沼!それから鹿児島と、産地・サイズ違いで仕入れてます!相場もこなれてきました!脂が乗って抜群!まさに今が旬です♪ やはりタタキが美味い!自家製タタキ、簡単で美味しいのでオススメです!そう言えば関東から東は皮を取って、短冊にしたものが売られてて…。タタキにはしないんかなー?って思ってましたが、鮮度がいいから刺身で食べるんですね。高知のカツオが鮮度が悪いってことでは無いんでしょうけど。
サワラ!いよいよ肥えてきました♪ 最盛期にはもう少し、というところでしょう。旬のサワラ(秋サワラ)は脂が乗って超絶美味!!必ず断面を見てください!脂のあるのは真っ白です!!!
筋子!ついに松山にも初入荷!ただ値段を聞いてビックリです…。まあ、初荷ですから仕方ないか。卵はまだ未成熟で小粒です。ただ、筋子は大きくなると皮が固くなります。成熟し過ぎると皮が口に残って食べられない…。時季的にはもう少しでしょうか。おうちで作る自家製いくら!最高でしょ!!作った方がお安いです!!
「今日のつぶやき」展示会に仙台市に行ってきました!松山→羽田→東京駅→仙台と、敢えて新幹線で行くパターンを採用しましたw 新幹線、めちゃ久しぶりでしたw 更には東北新幹線は初めて。子供のようにワクワクしてしまいましたw yotubeでもオマケで動画付けてますw
2024年09月02日
フィッシュバイヤー松村おはようございます♪ フィッシュバイヤーの松村です。
今朝は少ないながらも久しぶりの地物!!いやー、やっぱりいいですねー。台風の影響で物流が止まったので送りの魚も無かったし。ようやくいつもの市場に戻りました。
さて、お魚は少なめで魚種も無いので相場は高めです。まずはヤズ!この魚だけはありましたw 松山の人はヤズが好きですよねー。何でだろ?あらゆる魚の中で、唯一「養殖モノの方が良い」と言われるのがこの魚。天然のハマチって、時季を外すと脂が無くてパサパサ(加熱した場合)。まだお刺身なら食べられるんですが、まああっさりしてますよね。ボクは個人的には嫌いではないですが、好んでは食べないですね。でも松山辺りでは何故か売れる…。10月にはヤズも少し脂も乗ってきます!!
スルメイカ!今日は中型から小型まで割と量がありました。高いですけどねー。九州はしばらく止まりましたから今日のスルメイカは地物。宇和海のイカです。次の時季は冬!!美味しいイカなのでお料理の作り甲斐がありますね。
そして今日は物流が回復しましたので秋鮭、サンマも入荷してます。新着です♪
「今日のつぶやき」明日から仙台に行ってきます。仙台市って伊達繋がりで宇和島市と姉妹都市なんですねー。来年、姉妹都市提携50周年で記念の催しが予定されてるようです。コープえひめでも宇和島・仙台フェアを予定してまして、我々愛媛県人の知らない仙台の銘品を探しに行ってきます!あいにく水曜日は市場が休みなので、残念ながら市場視察はできませんが、展示会がありますのでしっかりと水産物を見つけてきます!!仙台は20年振りくらいです。
2024年08月31日
フィッシュバイヤー松村おはようございます♪ フィッシュバイヤーの松村です。
台風、愛媛県は被害もほぼ無くてやれやれですね。県外の被災された方々にはお悔やみ申し上げます。それにしても今回の台風はめちゃ外しましたね…。
今朝は全然無いです⤵︎。雨風はそうでも無かったですが、事前に出漁を止めてたみたいです。
ボクも長い間市場に来てますが、これほど無いのも初めて。物流も早くからストップを決めて先手を打ったんですが、台風の予報が大幅に外れて入荷しない日が続いたのも影響しました。養殖モノもショートしましたから。まあ初めて尽くしで…。
地魚は少ないですが、アコウ、サザエ、アワビ、伊勢エビ、イモウニ。養殖モノはいろいろ。秋鮭やサンマ、海ぶどうなど。無いなりに仕入れてます!!昨日出られなかった方、ご来店お待ちしております♪
「今日のつぶやき」台風の影響が当初言われていたよりも少なくて良かったですね。秋の時季は農作物の収穫時期とも重なるので、台風の影響次第では壊滅的な被害が出ることもありますから。でもねー、いろいろ違和感を感じるんですよね、最近特に…。
2024年08月29日
フィッシュバイヤー松村おはようございます♪フィッシュバイヤーの松村です。
今朝はお魚は殆ど入荷なし。台風前後はこんな感じです。明日〜はもっと少ないです。今週いっぱいは見込めないです…。
今回の10号は勢力が強くてめちゃ遅いので、長い時間、雨風が続きそうです。くれぐれもお気を付けください!今日は卵の日ですので、しっかりと買い込んで明日は自宅待機!ワタシも備えます。
まずは秋鮭!明日、特売なんですが、そもそも入荷するのかどうか、宮本水産のユウくんや荷受けの方と心配してました…。秋鮭は当日の早朝に到着するので橋が止まるとアウト!何とか間に合ったようです。明日はハッキリ言って赤字でお出しします…。魚は抜群!秋鮭はまさにピーク!!
釣りアジ!!高浜沖、谷山の極上のアジです♫ 養殖かい?ってくらいに肥えてます!yotubeでもご紹介してますが、小顔で体高もあって抜群です♫ 最高品質ですが、お値段も最高クラスですw
鳥取県産グランサーモン!!養殖のトラウトサーモンです♪ エサやりをAIで管理して、量とタイミングをコントロールしているんだとか。凄いですよねー。そして投薬もかなり少ないとか。詳細は現地で勉強したいので見学の場で…。安心・安全のサーモンです♪ マグロやサーモンも当然冷凍していない方が美味しいです!ぜひお試しくださいね!
「今日のつぶやき」台風が心配ですね。米不足と言われる昨今、台風で収穫前の稲がやられたら大変…。ウチの前の田んぼ、兼業農家で、それこそ毎日稲を見に来られてて。農家さん、大変ですね。台風は自然災害とは言うけれど…。
2024年08月27日
フィッシュバイヤー松村おはようございます♪ フィッシュバイヤーの松村です。
今朝もお魚は少なめです。台風の影響では無いのでいつもの獲れないパターンです⤵︎。
さて、台風が心配です。風もですが雨ですよ、雨。最近の降り方はヤバいですから。松山は割と石鎚山に守られて大した被害は無い場合が多いですが、九州や和歌山辺り、大丈夫でしょうか…。無事に通り過ぎて欲しいです。
今日の激レア、マダコの真子!これはレアです。まず時季的に今だけ。そして何より1パイに1個だけ。加工屋さんが分けてくれました!(ユデダコを買ってる加工屋さんから仕入れました!)オススメは煮付け!下茹でしてから甘辛く煮付けてください。お父さんの酒の肴に!最高です♫
アコウ!夏の魚なので名残りの時季です。今日はアコウが大量入荷!魚も良くてかなーり肥えてます♫ アコウは生も美味い(お刺身ね)ですが、加熱が美味しく食べられてオススメです♪ 煮付けやお鍋が美味いです!
秋鮭!今週初!昨日はありませんでした。まだまだお高いですが、走りの今が一番美味しい時季です!秋鮭食べるなら早い時季がいいですよ!
「今日のつぶやき」来週、仙台に出張に行ってきます!来年、仙台市と宇和島の姉妹都市イベントがあるらしく、先行して視察の旅に。仙台・宇和島フェアも予定してます!仙台と聞いて何を想像しますか?食べ物と言ってもずんだとか笹かまとか、牛タンとか。何か限られたものしか思い浮かばないw 我々四国の人間が知らない激レアなアイテムを発掘してきます!何かいいものあったら教えてください!!!
2024年08月26日
フィッシュバイヤー松村おはようございます😃♫ フィッシュバイヤーの松村です。
今朝はお魚の入荷はまずまず。明日もまだ台風の影響は少なそうなのでお魚はありそうです。木曜日以降は無いと思われます。
さて、まずは戻りガツオ!今日のカツオは鹿児島県産ですが、脂のありそうな顔です!宮本水産のユウくんも言ってました!やはりカツオの目利き、脂の具合を見るのはあの色目ですね。カツオのお好きな方!今日のカツオは間違いないです♪
鳥取県産のヤズ!毎年、秋祭り頃には松山ではヤズがガンガン売れます。東予では全く売れないヤズ。松山の人はヤズが好きなんです。今日の魚は鮮度もいいし、サイズがまたちょうどいい♫ 脂の少ない魚ですので、やはりサッパリとお刺身!加熱はパサつきます。
生サンマ!今日は入荷ありました。土曜日は留めモノでしたから鮮度はイマイチでしたが、今日のサンマは新着です!サイズもやや改善。大きいものは高いですが、やはり食べるなら100gサイズはオススメしません。少しでも大きいものを!鮮度もいいのでお刺身もいいですね!
「今日のつぶやき」台風が心配です。進路的にも直撃しそうで…。無事に過ぎて欲しいですね。蛇足ですが、Yahooニュースで面白いコメントを発見ました。「台風の予報は福井新聞の電子版がいい」!というもの。気象庁、米軍、ヨーロッパの進路予想をまとめてくれてます♫ 検索キーワードは『福井新聞台風』です!確かに見やすいですねー。気象庁よりも米軍の進路予想の方が正確との話もあって、ボクも米軍とヨーロッパの予報を必ずチェックしてましたので。福井新聞さん、ありがとう!!お気に入りに登録しておいたら便利そうです♫