
2024年06月18日
フィッシュバイヤー松村おはようございます😃♫ フィッシュバイヤーの松村です♪
今朝は夜半から降り出した雨がエラい事でした。運びの人はみんなびしょ濡れ…。仕事とはいえ気の毒です…。パンツまでびしょびしょ、長靴の中まで😅。いや、大変です。
朝は雨ですが、昼前には回復予報ですので普通に仕入れました!
YouTubeでもご紹介してますマイワシ!!今日は宮本水産のコープ担当の文ちゃんが北海道産を入れてくれました!よく肥えていてサイズはいいんですが、脂乗りはあと少し!って感じですw 九州とか千葉あたりのイワシは脂乗りはいいんですがやや小ぶり😅。あ、もちろん充分美味しく召し上がって頂けるレベルですよ!
ホータレイワシ!先週の土曜日だったか、めちゃデカいホタレが入りましたが、今日のホタレもいいッ!そして珍しや、愛媛県産と鹿児島県産…。無いときは全く無いのにね😅。イワシ類は今が旬!もちろんホタレもいいです❤️。個人的にはホタレは天ぷら!😆 肥えててサイズもいいし。今夜、天ぷらにするかな🤔!
イサキ!どしたの?ってくらいに肥えてます❤️。キミは養殖か!ってくらいにw😃。イサキは美味しい魚なので、これは美味いヤツです😋。お刺身はもちろん塩焼きやムニエル😁にも。夏ですねー!!!
「今日のつぶやき」いきなりですが、自宅に井戸を掘りたいんです。松山市は全国トップを切って水道事業を外資に売ったグローバルな自治体ですから、以前から気になってるんです🤔。ボーリングコストも爆上がりしてるみたいだし、水が出ない(飲料水としての水)可能性も普通にあるらしく…🤔。難しい、非常に難しい😅
2024年06月17日
フィッシュバイヤー松村おはようございます😃♫ フィッシュバイヤーの松村です♪
今朝はお魚は少なめ…。そして月曜日なのに人の引けも早くて😔。一説には売れてないからお店からの注文も少ないんじゃないかと。確かにコープも激売れでは無いですが、昨年越えくらいは売れてますからねー🤔。どうなんでしょ?
さて、今日は夕方から雨予報です😩。梅雨入りしてますから、雨も降りますわね😃。仕方ないです…。梅雨と言えば旬を表す文言に使われます。ちょくちょくご紹介してるマイワシ。これは「入梅イワシ」。マダコは「梅雨ダコ」とか。夏の魚は梅雨入り頃からパワーアップしてきます❤️。
父の日が終わると次は半夏生!タコを販売強化するターンに入りますw(水産業界の裏話です)旬に旬のお魚を食べる!!田植え時季に稲がタコの足のように、しっかりと根を張るようにとか習わしはあるようですが、旬の美味しい時季に合わせて美味しいものを食べる!確かに理にかなってますね😃。タコもいろんな種類がありますし、いろんな産地がありますが、瀬戸内海のマダコは世界最強です❤️。
入梅イワシ!マイワシもよーく肥えて脂が乗ってきます!マイワシも大きいほど評価の高い魚です!鮮度が高いイワシは血合いが真っ赤で、脂肪の白い色とのコントラストも美しい、見ても楽しいお魚です😃♫ 今年はマイワシの仕入れに力を入れて行こうと思ってます😆。刺身とマイワシの酢じめ!!美味しいのを食べたいですw(←結局、自分が美味しいのを食べたい😁)
「今日のつぶやき」禁煙が1週間!!まだ吸いたいという欲求はありますが、日々少しずつ弱まっている感覚はありますねー。過去何度も禁煙に失敗してるので、今回は同じ轍は踏みませんw😤!(飲みに行くとアカンです😅)次はダイエット!ちょこっと始めてたんですが、禁煙との両建てはかなーりキツくて…。禁煙が落ち着いてきたので、次はダイエット!頑張ります❤️。
2024年06月14日
フィッシュバイヤー松村おはようございます😊♫ フィッシュバイヤーの松村です♪
今朝の入荷はまずまず。いつもこんな感じです…。ドカンと獲れませんかねー🥹。
日曜日は父の日!なので、明日の仕入れは美味しいものに拘ります😤!今日は下見w
宮本社長と相談して、明日はケンサキ(スルメ)のデカいのと、海ぶどう、月日貝、イモウニは予約しておきました😊!そして塩水ウニ!以前、豊洲市場でお世話になった清水さんが豊洲から送ってくれます😃!(清水さんは元々は荷受けの大都魚類にお勤めで、知り合ってかれこれ15年くらいになります😁)「スーパーで売るならこれ!」って、厳選してくれました。100g入りで4980円!😅 インバウンド需要でお安くはないですが、コープも清水さんも薄利で頑張ってご提供します😇!ミョウバン不使用、杉板も使わないので「これぞウニ!」という味わい!北方のウニは昆布を食べて美味しさ抜群!!ぜひご賞味頂きたいです♪
明日は早めに出て、いろいろ買い集めます😁!父の日、盛り上がるといいですね❤️ 市場で話をしてましたが、オヤジはいろいろ辛いのですよ…😅www
「今日のつぶやき」禁煙5日目!先ほど、車の中からサンプルで貰ったタバコ(3本入り)が出てきました😅。でもねー、これを吸わずにやり過ごせたんです!!「勝った…😤」やったぜ!!
2024年06月13日
フィッシュバイヤー松村おはようございます😃♪ フィッシュバイヤーの松村です♪
今朝はお魚の入荷はまずまず。本音を言えばもう少しあるかと思ってましたが。気温が高くなると、魚も増えないんでしょう…🥹。
今日はアジが少し増えました。時季的には今が旬で量も増えて欲しいですが、なかなか思ったようには行かないです。YouTubeでは高浜の釣りアジをご紹介してます😃。そうそう、高浜は谷山(地区)の釣りアジ。お刺身で食べて欲しいです❤️
地海老!中小サイズは安いです😃♫ 松山三越で唐揚げで出したいです😃♫ いかがですか?
マイワシ!!今日の魚は千葉県産!なかなかの出来です♫ 刺身で食べられる、脂の乗った極上のイワシを探してます。荷受けさんの肩にかかってます🫡!
「今日のつぶやき」昨日、砥部のちとせ食堂に行ってきました😃!和風だしの薫る中華そばが好きでたまーに行きます♫ めちゃ久しぶりだったので、更に美味しく感じました😃!最近、食べまくってますw😩 何故かって?禁煙が何とかなりそうです😁。ですので次はいよいよダイエット!最後に心置きなく食べまくってダイエットスタートします😁。
2024年06月11日
フィッシュバイヤー松村おはようございます😃♪ フィッシュバイヤーの松村です♪
今朝はお魚の入荷はまずまず。火曜日は2日分の仕入れですから助かります😁!
まずは地海老!昨日は殆ど無かったですが、今日はあります!小エビは安いし❤️。雨が降るとエビは増えると言われます。旬はもうすぐです😃♫
マダコ!!まだまだ高値ですが、出来は良いです😃♫ 大きいものから小ダコまで😁。タコはサイズによりけり!小さいものは煮付けや天ぷら、唐揚げで!
イワシも良くなってきました!今日、ご紹介してるのは小型ですが、お買い上げならデカい方が良いです😃♫ 小さいものは脂も無いですから。お店の担当者の発注が大事です!!イワシ、毎日ご紹介していきます❤️。なぜならボクも楽しみだからw 刺身で食べたいですッ😤!!
「今日のつぶやき」
商談をする度に思います。『海外勢に買い負ける』という話、日本がどんどん弱くなってる😅。30年前なら日本がガンガン買ってたものが、中国や韓国、アメリカやヨーロッパに買われてしまう…。そうそう。豊洲でも入荷してくるウニの70〜80%は中国人が買って行くと、信じられないような話を聞きましたし。年末のカニ、今年はヤバいかも😩。
2024年06月10日
フィッシュバイヤー松村おはようございます😄♫ フィッシュバイヤーの松村です♪
今朝はお魚はかなり少ないです😭。昨日はかなり降りましたからねー😩。お店からの発注も少なめです…。
まずはモイカ!入荷が少ないので、ややお高めですが、活きのイカを仕入れました!モイカはなんと言ってもお刺身!モチッとした食感と旨味❤️。加熱もいいんでしょうけど、やはり高級イカはお刺身で😆。
北海道産甘エビ!今日は地海老が買えませんでしたから。今日の甘エビはサイズがBIG!これは値打ちあります😃!冬が旬のイメージですが、という事は反対の季節、夏もいいです♪
マイワシを買いたかったんですが、延着で入ってないお店もございます…😅。トラックが6時過ぎに到着…。ドライバーさん、めちゃパニクってたらしいので寝過ごしたかな?運賃値切られるし大変だ😅。
「今日のつぶやき」昨日は久しぶりの完全休業!早起きして大街道アエルに新しくオープンしたエニタイムに行ってきました😃!マシンも新しいので気持ちいいッ!!たまに違う場所でトレーニングするのもいいですね❤️。健康的に生きる!!明日からタバコもやめるし😁。あー、なんて素晴らしいんだろう、ボクってw 散々、不摂生を繰り返してきたので真剣に取り組んでみます…。挫折するかもしれませんが…😁。
2024年06月08日
フィッシュバイヤー松村おはようございます😃♫ フィッシュバイヤーの松村です♪
今朝はお魚は少なめ。昨日の天気、悪くなかったんですけどね。獲れないから漁師さんも漁を控えたり。(原油高騰が原因です)いやー、厳しいッス😅。
さて、週末仕入れは毎週楽しみ&気合いが入ります♫ 雨予報が気になりますが😅。夏の魚がいいですねー!久しぶりの入荷、ホータレイワシ!!かれこれ久しぶりですが、それより何よりめちゃモノがいいです!サイズがまたデカくて😃!そして鮮度もバッチリ。これはねー、間違いないです😤!イワシはまさに旬です♪
ハマチ!今日の魚は丸っと肥えてます❤️。ブリは冬、ヤズは秋、ハマチは夏!!と教わりましたが、確かにガリガリだったのが少し回復してきたようです😆。天然は脂は無いですが、アッサリとした味わいは、これはこれでアリだと思います!但し、加熱よりお刺身がオススメです♪
マダコ!まだ量が少ないので高値安定ですが、夏を前にかなり良くなってきました!ボクはこの仕事を始めてから、タコがめちゃくちゃ好きになりました😘!いいタコを食べて来なかったからw その反動か、年に数回は生ダコから加工してユデダコを食べます❤️。タヒぬほど美味いです😁。
「今日のつぶやき」市場で松山三越の寿司をめちゃ褒めて頂きましたー😊!市場に出入りする人ですから、もちろん魚には詳しい…。「頭一つ抜けてるね!」と最高級の褒め言葉😭。インスタでもちょくちょくご紹介してますが、元板前さんの荒川くんが心を込めてお寿司を作ってますから!!(他のコープのお店とは、内容や厚みも変えてます❤️)多くの方に松山三越の握り寿司!食べて欲しいです😆!
2024年06月07日
フィッシュバイヤー松村おはようございます😃♫ フィッシュバイヤーの松村です♪
今朝はお魚の入荷はまずまず。最近こんな感じです🙂。
夏の魚がいいです!特にイサキ!!かなーり肥えて良くなってきました!今日もYouTubeで高浜の釣りと三崎の魚をご紹介してますが、どちらも肥えてていいですッ!ボクはイサキの塩焼きは最強だと思います❤️。これは間違いないです!
モイカ!活きの透明感バッチリのがいましたので3杯GETしました!鮮度が良過ぎるので、3〜4日寝かせた方が間違いなく美味いです😋!
松山三越店には先日好評だった、鳥取県産天然岩牡蠣!夏輝(なつき)ちゃんを入れました❤️ 明日も仕入れる予定です!!まだ走りですが、最盛期の夏には超絶濃厚な旨味の岩牡蠣に成長しますッ😆!
「今日のつぶやき」加入したAmazonプライム・ビデオでずっと興味があった、『シックスセンス』を観ました!1999年の映画なので、もう25年も前の作品です!当時、話題になった記憶があって😃。(主演のブルース・ウィリスが若いw)ネタバラシになるので詳細は控えますが、衝撃のラスト…。久しぶりに面白い映画でした😆!これ、現実的にありそうだと思いました…。
2024年06月06日
フィッシュバイヤー松村おはようございます😃♫ フィッシュバイヤーの松村です♪
今朝もお魚は多くはないです⤵︎。最近、ドカン!と入荷が無いです…。
最近、夏魚が増えて出来も良くなってきました♫ ケンサキイカ!(松山ではスルメ)まだまだ量は少ないですが、少しずつ増えてます♫ イカは甲いかが産卵終わりでペラペラ😅。特にマイカはダメです。これからはケンサキとスルメ!(←松山ではマツイカ)改めて書き直すとスルメとマツイカ!!(地方名がややこし過ぎるw)イカはいいですよねー!どうやって食べても美味い!😆
ゼンゴ!アジは少ないですが、小アジはコンスタントに入荷してます😃!小さいアジはまた違った食べ方で美味しく食べられます!南蛮漬け、最強ですよねー!ボクは頭から中骨まで全部食べます😤!あ、ヨダレがwww
マイワシ!夏のイワシは「入梅イワシ」とも呼ばれ、梅雨時季の今がまさに旬を迎えます❤️ 今朝は千葉のイワシを下ろしてみましたが、なかなか良かったです😃♫ まだ走りですので、もっと脂は乗ります!!ぜひYouTubeをご覧ください♫
「今日のつぶやき」先日、ダイエット前の最後の晩餐wで、娘と焼鳥を食べに行きました♫ 1番町の秋吉さん!時々、コープの店頭で移動販売されてますよねー😁。娘が小さい頃、時々買って食べさせてたんです。純鶏、白が美味いですよねー😃。2人で1マソ使ってしまいました😅。まあいいか…。
2024年06月04日
フィッシュバイヤー松村おはようございます😃♫ フィッシュバイヤーの松村です♪
今朝はお魚の入荷はまずまず!2日分の仕入れですからねー。ホッとしました😅。
お魚は夏ものがいよいよ最盛期間近!マアジも相場が下がってきました!(県外の送りね)youtubeでもご紹介してますが、アジが分かりやすい!長崎と高知産なんですが、脂乗りや太り具合は長崎、鮮度・サイズは高知😁!お料理によって使い分けて頂くのがよろしいかと。長崎のアジは脂乗り、太り具合がいいので、フライ・天ぷら・南蛮漬けが抜群だと思います😆!高知のアジは近場だけあって鮮度抜群!お刺身やタタキで😆!高知のアジもまずまず肥えてますので、もちろん美味しいですよ❤️
マイワシ!これも良くなってきました!青物って脂が乗ってくると魚体が水色っぽくなります😃。脂が無いと緑色というか。これでさらにマルっと肥えてきたら文句なし!北のマイワシが入らないかなーって期待してます😁。また別の産地のイワシをご紹介しますね!
「今日のつぶやき」最近、異口同音で耳にしたのが「いずれ魚は養殖モノしか食べられなくなるんじゃないか」という話😰。海水温上昇の云々はもちろんですが、時々聞くのが『海がキレイ過ぎる』と。確かに富栄養化が進むと赤潮が発生したりと問題もあります。が、近年、山を切り拓いて設置されているソーラーパネル。真偽不明な二酸化炭素による地球温暖化説(一説には一酸化二窒素が原因とも)で自然が破壊されている事実…。山が栄養を保持できなくなっているのも一因とも言われます…。お金の流れを理解すれば、何が正しいのかが見えてくると思うんですが🤔。天然魚が無くなる…。絵空事とも言い切れないのが恐ろしいです…。野菜も肉も養殖モノですから。