page_top

スタッフブログ

コープのお店情報
  • 北海道フェア最終日!!

    ※昨日のブログで北海道フェア最終日とご案内していましたが本日が最終日でした。

    申し訳ございません。

    本日が北海道フェア最終日!!

    みなさんお買い忘れはございませんか??

    お肉のコーナーでは北海道サロマ和牛の他にもコープオリジナルブランド牛、

    『北海道産 杜の恵牛』

    もご用意しています!

    北海道の大自然の味をお楽しみください。

    加工品コーナーのカールレイモンも残り少なくなりました!

    なかなか入らない商品ばかりなので、この機会に是非ご利用ください!

     

     

  • 北海道フェア最終日

    とうとう北海道フェアも最終日となってしまいました。。。

    最終日を締めくくるおススメ品は

    『サロマ和牛』

    肉牛にしては小さい体型ですが、肉質はキメ細かく上質で、筋肉の間の脂肪「サシ」が「霜降り」と呼ばれる形状になるので喜ばれています。

    この「サシ」が入ることによって、肉はとても柔らかく、甘い風味が口の中いっぱいに広がっていくのです。

    サロマ和牛は、トップファームグループが商標登録しており、初生牛の買付け~飼育・出荷まで、たった一軒の生産農家が行っているブランド牛、貴重な和牛です。

    生後2カ月から出荷まで一貫生産をしているので、消費者に安心してお届けできます。

    安全な肥育にも取り組んでおり、独自に配合された餌で、愛情を込めて育てられています。

    牛の肥育を成長段階ごとにエサを変え、最初は健康に、ある程度まで成長してからは肉質が美味しくなるように飼料管理をしています。

    こだわりの詰まったサロマ和牛、おすすめ調理はやっぱりすきやき!!!

    和牛の甘みを存分にお楽しみください!!

  • カールレイモンおすすめ4

    北海道フェアも終盤になりました。

    北の大地のごちそう楽しんでいただけましたでしょうか?

    本日おススメする商品はこちらです!

    カールレイモンさんの

    『熟成サラミ』

    もうこれはおつまみ一択!

    見た目は普通のソフトサラミですが、今まで食べたこと無い味だと思います。

    乳酸菌の力で酸味が特徴の風味豊かな逸品となっています。

    サラミなのにサッパリと、一枚食べるとまた一枚…とまらなくなります。。。

    是非今夜のお酒のお供にご利用ください。

  • 10月7日(土)水産情報😊

    おはようございます😃♫ フィッシュバイヤーの松村です♪

    今朝は悲しいくらいに少ないです😭 月曜日はスポーツの日で休場ですから。ホント悲しい…。

    さて、地物は壊滅的ですが、ずっと仕入れたかった高浜沖、谷山地区のカワハギをGETしました😆!マツウオの競り場に並んだたのを指をくわえて眺めてましたw だってめちゃ高すぎて…。今日が安かった訳ではないんですが、宮本水産のユウくんが持ってたのでここぞとばかりに頂きました😁。海流なのか地形なのか、谷山の魚はいいと言われます♪ やはり『高浜の釣りモノ』はいいんですね!決してお安くはないですが、使った料理人さんや食べた方は良さが分かる!!そんなお魚です♪

    北海道産殻付きホタテ!お手頃サイズなのでお値段もお手頃♪ フタを開けてグリルで。仕上げにバター、醤油で😆!間違いないでしょ♪

    今日はお祭り本番!お店では今日もお刺身や手巻きセット、お刺身用短冊など、たくさん品揃えしております♪ お祭り、いいですねー!!今年は曜日周りも最高ですね♪ 楽しんでください!😄

    「今日のつぶやき」今日はお昼から本部で三越の採用説明会があります♪ 採用が決定した方に集まって頂き、研修の日程ほか、いろいろお話しがあるみたい。ボクも駆り出されます😅。さあ、いよいよスタート!って感じです♪ 生鮮(水産・畜産・惣菜)の人員がまだ足りてないみたいです😅。ご一緒に働いてみませんか?😃 蛇足ですが、ウチの娘も水産でバイトが決まりましたーwww

  • カールレイモンおススメ3

    コープの北海道フェア!お楽しみいただいていますでしょうか?

    今日おススメするフェア商品はこちら!

    カールレイモンさんの

    『クラコウ』

    クラコウはソフトタイプのサラミです。 諸説ありますが、クラコウ・サラミ・カルパスはどれもドライ(もしくはセミドライ)ソーセージ。 カルパスはロシア(ロシア語でソーセージを意味するカルバーサ)、クラコウはポーランド(ポーランドの都市名)が語源のようです。

    そんなクラコウはスライスしてサッと焼いて食べてみてください。

    豚肉の旨味とスパイスの風味が口いっぱいに広がります。おつまみはもちろん、ご飯と食べてもおいしい商品となっております。

    是非ご賞味ください。

  • 10月6日(金)水産情報

    おはようございます♫ フィッシュバイヤーの松村です♪

    今朝は少ない…。昨日の予想通りです。風には逆らえません。

    さて、松山は今日から秋祭り!市場に出入りする仕出し屋さんやコープのお店でも別注文がたくさん入っていて、今年はお祭りも賑やかに開催されそうです♫ もちろんお魚コーナーでもお刺身や手巻きセット、お刺身用の短冊などをたくさん品揃えしております!!北海道フェアと併せてご利用くださいね❤️

    さて、北海道フェアのアイテム!北海道産のお魚は…。今日もサメガレイ入りました!めちゃ脂があって、お刺身はもちろん煮付けが非常に美味。ハッカクはデカいの!今日の魚にはタグが付いてましたw これは高いヤツです。めちゃ脂が乗って美味しい魚です♪ 他、殻付きホタテ、生ホタテ貝柱、ホッキ貝、ツブ貝、筋子など。

    お祭りといえばお刺身!!愛媛県産生キハダは脂がほんのり乗ってます!魚体もデカいので優勝確定!その他、お刺身用のお魚も大量に仕入れております♪

    カワハギ!今年はハギが早いです☺️!市場でも、皆さん口を揃えて言いますね!まるまると肥えてます!鮮度のいいものはお刺身!!加熱用なら唐揚げや煮付け!お鍋も絶品!!ハギはハズレなし!!

    「今日のつぶやき」来週は水曜日からコープしがさんに研修に行ってきます。三越では魚屋の惣菜!!をスタートさせる計画で、朝仕入れたアジを使った南蛮漬けや焼き魚、煮魚、揚げ物を品揃え致します♪ 折角の魚屋の惣菜なので、冷凍モノは使いません。美味しいものをご提供すべく、滋賀県は長浜市へ旅立ちます。遠いかもー😭。

  • 北海道フェア(10月4日~9日)

  • カールレイモンおすすめ2

    昨日もコープの北海道フェアたくさんのご来店ありがとうございました!

    本日のおススメ商品はこちら!

    カールレイモンさんの

    『レバーソーセージ』

    こちらはそのままパンに塗ってお召し上がりください。

    臭みがなく、旨味が凝縮されていて
    チーズや赤ワインとの相性が抜群です!

    レバーが苦手な方でも、これは食べられるのでは?と、思うほどクセも無いサッパリした味わいとなっています。

    なかなか入手できないレバーソーセージ!

    是非お試しください!!

  • 10月5日(木)水産情報

    おはようございます♫ フィッシュバイヤーの松村です♪

    今朝は久しぶりにお魚がありました!アマギ、マイカが豊漁❤️ アマギはまあまあのお値段でしたが、マイカは意外に安くなくて…。やはり数日は獲れないと相場に影響しませんね。

    さて、今日は北海道フェア2日目!北海道は時化模様で入荷は少なめでした。キンキ、秋鮭、筋子など。お店では北海道の厳選アイテムをご用意してくれます!離れた海なので、水産物は見慣れないものもあって♪ ぜひ覗いてみてくださいね♪

    アマギ!今年は好調ですねー!!時季も良くて魚はめちゃ肥えてます。そして何より鮮度がいい!!!お刺身で食べてみましたが脂が乗って、鮮度も良くて❤️ アマギは炙りや酢〆も美味しいですよ!今日のアマギならどんなお料理でも絶対に美味い!!

    ラストはモイカ!今日も活かしのモイカがありました!余戸・久米・束本に。小型のイカは柔らかいのはモイカも同じ。特にお刺身なら小型が食べやすいです♫

    「今日のつぶやき」今朝は動画編集アプリの具合が悪く、動画のアップロードに時間がかかってしまいました。朝の小忙しい時間にスムーズに行かないとイライラして…。

  • 函館カールレイモン

    本日より待ちに待った北海道フェア開催致します!

    北の大自然で作られたこだわりの逸品を多数ご用意しました!

    加工品ではなんといっても

    『函館カールレイモン』

    ワタシの作ったハムやソーセージは本物の味です。
    手造りの味です。
    わたしのハムはね、肉の細胞を一時的に眠らすだけ。
    人間の胃に入るとすぐその細胞はよみがえるんですよ。
    だからビョウキ治ります。
    チカラ出ます。
    だから食べナサイ。

    食べ物は健康的で美味しくなければダメです。
    ワタシのハムは防腐剤など必要のない添加物は使いません。
    余分な粉や水も使いません。
    サイボーが死んでしまうからです。

    ドイツでは「血の一滴までも」という言葉があります。
    肉はもちろんですが、皮、内臓、骨、血まですべて使います。
    自然や神様が与えてくれたものを、あますところなく使う。
    そのことで素材の持つうまみを引き出す。

    花を見ればわかるでしょう。
    花の色は中から出てきます。
    人の健康も体の中から出てくるものなのです。

    人類は国境を越えてお互いに助け合うことが大切です。

    これらは『胃の宣教師』といわれたカールレイモンさんの生前の言葉です。

    あくなき本物の味のこだわりが伝わります。

    そんなカールレイモンおすすめの逸品がこちら!

    『北海道産牛肉使用 コーンビーフ』

    そのまま食べておつまみ、ご飯に乗せて食べると牛の旨みが全体に広がるコンビーフ丼、焼いたバゲットに乗せても抜群!

    本物の味を是非お楽しみください!!!

カテゴリー

新着記事