page_top

スタッフブログ

コープのお店情報
  • 9月27日(土)水産情報🥳

    おはようございます☀ フィッシュバイヤーの松村です♪ 今朝はお魚の入荷はあります!!久しぶりにたくさん入りました♪ 週末分なのでたくさん買います!!

    さてさて。アジ、アマギ、マイカなど多めの入荷!アジが肥えていてめちゃいいです!そう、アジの旬は夏と冬。5月頃から始まるので、ちょうどその反対の季節!つまりこれからです♪ 会社の上司が三崎で釣ったアジが異常なくらいに肥えてたと教えてくれました😁。今日のアジもめちゃいいです♪ 特に大きいサイズが良さそうです♪ やはりオススメはアジフライ!!この魚なら間違いないです!!

    変わり種では北海道の大ズワイ!今日も入ってきました!甲羅を下にして茹でます。約15分でおK!簡単でしかも美味い。ズワイガニですから美味しいのはもちろん、お値段もお安くご提供致します!!

    北海道産筋子!!今年も秋鮭が不漁なので当然ですが子も高いです…。世の中からいくら醤油漬けという食べ物が無くなる…。そんな気さえします😭。食べるのは外国人観光客ばかり。イヤだーーー😭。おウチで作ればお安く召し上がることができます!しかも美味い😋。簡単なのでぜひ挑戦してみて欲しいです❤️

    「今日のつぶやき」数年前に発覚した持病…。後縦靭帯骨化症・黄色靱帯骨化症…。骨が内部で太くなって神経を圧迫する病気で、最近急激に悪くなりました…。足が思うように動かないんです😭。こりゃイカンと、2018年以来に愛大病院に行ったら…。かなり進行しててすぐにでも手術が必要とのこと。しかも1回では無理らしく、何度かやらないといけないから覚悟してねと…。頸椎や胸椎を切ってゴリゴリ…。できればやりたくはなかったですが。まあ、かなり悪化している自覚があるので仕方ないです😭。しばらくお魚情報もお休みです…。(もう少し先ですw)健康だけが取り柄のような人間だったのに。歳を取るとあちらこちらガタが出ますね😭。

     

  • 9月25日(木)水産情報😌

    おはようございます☀ フィッシュバイヤーの松村です♪ 今朝は雨です…。天気予報では雨はお昼くらいまでなので、仕入れは強気に行きますw ぜひご来店くださいませ😊。

    さて、お魚は少なめです。もうずっとこんな感じですね。今日は久しぶりにアジ、マイカがいつもよりは多めでした。相場に期待したんですがイマイチ安くならなかったです⤵︎。燃料代も上がってますから仕切りも上がっているのでしょう。アジ、アマギは上灘の魚!近場なので鮮度も抜群!アジはよく肥えてましたよ!塩焼きやフライがオススメです♪

    アマギ!秋の魚です!見た目は地味な魚ですが実は美味い!昔は安い魚だったんですが、今は立派なお値段の魚になりましたね。今日のアマギは鮮度がかなり良いので酢締めにしてもいいですよ!

    秋鮭!毎日仕入れてます😃!成熟が進むと身質は低下します。益々、子に栄養を取られるから。これは産卵期の魚はどれも同じです。秋鮭は痩せた魚を「ブナ」と呼びます。皮目に模様が出て、顔が大きく変形します。日本の鮭といえばこの秋鮭です!!淡白な味わいなので、油を使うお料理が美味しいかも。

    「今日のつぶやき」先日、お魚捌き方教室に、宇和島の支所に行ってきました♪ 年に何回かお呼びかかかって講師として行きます😁。ボクの腕前は下の上くらいなので講師なんておこがましいのですが…。今回はイワシを手開きにしてフライにし、パンに挟んでキャベツを添えて食べてもらいました。小学校低学年くらいのお子さんでしたが、みんな上手に開いてました!イワシフライも大好評だったので良かったです♪ お母さん方もイワシフライの美味しさが意外だったようで、ビックリされてました♪ そう、魚のフライってフワフワサクサクで美味しいんです!!喜んでくださったので宇和島まで行った甲斐がありました😌。そしてせっかく宇和島まで行ったので、久しぶりに菊屋さんに行ってきました!和風だしの香るチャンポン、めちゃ美味かったです♪ ホント何年振りだろう?かれこれ10年振りくらいかもしれません。行列のできるお店!!オススメですw

  • ボジョレーヌーヴォー2025

    各店サービスカウンターにてご予約承り中です

  • 9月22日(月)水産情報🫡

    おはようございます☀ フィッシュバイヤーの松村です♪ 今朝もお魚は少なめです。昨日吹いてたようです…。まあ仕方ない。明日は秋分の日で市場はお休みです。今日は2日分の仕入れ。頑張りました!

    まずは真鯛!自分でも船で釣りに行くという某バイヤーさんに教えてもらいましたが、かなり脂が乗って良くなったそうです♪ ボクも毎日魚をおろすわけではないので、実際におろした状態は聞かないと分からないんです…。だからたまに市場で捌いてみたりするんですが。某バイヤーさんが言うなら間違いないですw 秋の真鯛、ボクも昔お店にいた頃に感動した覚えがあります。当たればビックリするくらい脂が乗りますよ!焼いても揚げてもお刺身でも!実に美味しいお魚です♪

    ノルウェーサバ!本当に僅かな期間ですが、ノルウェーから空輸でやってきます!昨年も2回だけ!!販売しましたが、購入された方から大絶賛!ご要望をいただきました😤!でもね、本当にすぐに来なくなるので継続販売できないんです…。1本3000円くらいでは売らないといけないんですが、それくらいの価値はあります!!お刺身はできないですが、〆さばならOK!煮付けや塩焼きはもちろん❤️。魚のお好きな方に食べて欲しいです😁!

    真鯛がいいよ!と教えてくれた某バイヤーさん。船外機なので燃料はガソリンらしいのですが、10L燃料を焚いて真鯛の小さいのが5匹…。海水温が高すぎるとのこと。なるほど、漁師さんも出ない訳だ。どこかで獲れたと聞いたら出る。そういう方も多いらしいです。獲れなかったら燃料代で利益どころか損ですから。入荷がずっと少なかったのも納得です。気温も少し下がってきつつあるので、これからに期待です…。

    「今日のつぶやき」土曜日にエミフルに行ってきました!ビアガーデンと聞いていたのですが、「たわわフェスタ」と銘打った松前町の町おこしイベントで、移動カーでの販売に露店などが並んでビールも楽しめる。今年で2回目だそうで、まだまだ暑い中、屋外ですがたくさんの方が楽しんでました!松前町長さん(めちゃ若い!)も来られてて、みんな頑張ってるなーって感じました。来年もあればまた参加したいです!!ところで昨夜、めちゃ涼しかったですね!寝室は窓が西以外の3方向にあるので、開け放して寝ました。就寝した20:00頃、そよ風が吹いてめちゃくちゃ気持ちがいい!!!幸せを感じながら眠りましたw ホント、いい季節になりました!!今夜も眠るのが楽しみですw

  • 9月20日(土)水産情報🤔

    おはようございます☀ フィッシュバイヤーの松村です♪ 今朝もお魚は少なめです…。サンマばっかりで地物も売れないので仕方ないです。今年はサンマがいいですからねー!!消費者もそりゃサンマ食べますわね。

    さて、地物ですがサワラ!いよいよ良くなってきましたね!松山三越には3.5kgのベストサイズが入りました♪ サワラは3kgUPがベスト!(とされます)もちろん脂乗りもいいんです😤!デカすぎると扱いづらい(売りにくい)ので4kgを超えるとまた単価は下がります。いろいろ難しいんですw お店で切断面を見ると真っ白!これは脂がある証拠!!サワラはとても美味しい魚なので、脂が乗るとまさに最強!!これはぜひ召し上がっていただきたいです。瀬戸内海の高級魚です♪ これから春先までいい時季です!

    大ズワイ!多分、北海道産ですw 今年はなぜか大ズワイが豊漁で松山にもちょくちょく入荷しましたね。(例年はこんなことはありません)味は良いので、今年はカニのお好きな方にはチャーンス!!バルダイ種といって、本ズワイ(オピリオ種)とは別種になります。もちろん繊細なのはオピリオ種ですが、バルダイ種もいいお味です♪

    サンマ!!今日もガツンと仕入れてます😁!先日、仙台のスーパーで小売店をあちらこちら見て回ったんですが、小型を安く売ってるお店と大型をそこそこのお値段で売ってるところと、どちらもありました。コープは品質・美味しさ第一なのでサイズを優先してますが、やはり食べるとサイズの違いは歴然!!サイズは大きいほどいいんですが、できれば26尾くらいが良いと思います!お値段的には1尾300円を超えるもの。安いのは間違いなく小型ですから。サンマはお値段優先で買わない方がいいです!!(裏話)😃

    「今日のつぶやき」今夜、お取引先さんとエミフルのビアガーデンに行ってきます♪ 松前町の町おこしに始めたそうで、今年で2回目(確か)!松前町をもっと盛り上げようと、観光物産協会主催で頑張っているそうです!!(以前、異業種交流会に参加した時にそんなお話を聞きました)30年停滞する日本経済、そして衰退していく故郷を何とかしたいと、若い人が集まっていろいろ試行錯誤している…。感銘を受けました!!行っての感想、また月曜日にご報告しますm(_ _)m。

  • 9月18日(木)水産情報🥳

    おはようございます☀ フィッシュバイヤーの松村です♪ 今朝もお魚は少なめです。今の時季はサンマしか売れない(市場でも)ので、漁師さんも無理に出ないようで…。暑いから獲れてないのもあるんでしょうけど。

    さて、今日のお買い得品は秋鮭!!今年も状況はめちゃ悪いです。つまり相場高…。でもコープは頑張ります!!バイヤーとしては泣きたいくらいのお値段でご奉仕いたします😤!!(自分で特売を入れておきながら何なんですが…。)これは間違いなくお買い得!!秋の味覚、秋鮭をぜひご利用ください!あっさりとした味わいがいいんです!!

    そしてさんま!今日は松山三越の24尾(4kg)を見たんですが、脂が乗り始めましたよ!尾ひれの付け根が黄色くなったら脂が乗った証拠!個人的には今くらいの脂がちょうどいいんですが…😅。それにしても今年のサンマは美味いです!かれこれ10年ぶりくらいかな?いいサイズのサンマが毎日入荷してます♪ 塩焼きはもちろん、お刺身も美味しいですし、炙りがまた最高!!脂が強いので、炙ってポン酢で食べるのが最高です😆!!

    そういえば仙台水産で「奇跡のサンマ」を生み出した(呼び名ね)方とお話しをしました。たまたまメディアの取材で発した言葉がバズって奇跡のサンマという呼称が広まったらしくw 業界の人なら奇跡と言いたくなりますよ。ずっとショボいサンマしか無かったですから。この人が毎日サンマを食べてる張本人ですw

    「今日のつぶやき」水産情報もしばらく更新できませんでした。出張やらCM撮影やらで時間が取れず申し訳ございませんでした。CMですが、11月上旬から目覚ましテレビの合間に流れるそうで、結構な人の目に留まるのではないかと少しビビってますw 深夜の久米店で撮影したんですが、メイクまでして約3時間近く…。(我々従業員の部分だけで)トータルでは閉店後からですので6時間😅。何かを作るということは簡単ではないです。ボクは結局、ダイエットに失敗して悲しい姿を晒すことになりました😅。普段、全くテレビは見ないので、ボクの中では無かったことにします…。

     

  • 9月9日(火)水産情報😁

    おはようございます😃!フィッシュバイヤーの松村です♪ 今朝もお魚は少なめです…。地物がなかなか増えませんねー。悲し…。まあこの時季はサンマがあれば何とかなるのでいいか😁。

    さて、秋の魚が良くなってきました。サワラ、ヤズ、アマギ、真鯛など。愛媛の海も秋です😌!そして北海道からは今シーズン初入荷!筋子が来ました!筋子とは秋鮭の真子で、これを加工すると味付けいくらになります。秋鮭の大不漁で筋子も取れない年が続いていますが、いくらもどこまで値上がりするの?って値段になってます。業界では秋鮭のいくらを秋子(あきこ)と言いますが、これが最も美味しいんです!そして漁獲時期によって卵の状態も変わりますので、3特、2特、特、無印という4グレードに分けられます。3特が最上級で、それ以下は皮が口に残ることがあります。成熟が進むと皮が厚くなるんですね。今日の筋子はやや未成熟なので粒が小さいです。食べるのには何の問題もありません!不漁の秋鮭、沿岸部の海水温が高すぎて鮭が遡上できないのが不漁の原因と言われます。今シーズン、そして来年とどうなってしまうんでしょうか🤔。あ、筋子、ぜひご利用くださいねw

    別件ですが、明日から宮城〜岩手の生産者さんをまわってきます。以前ご紹介した「三陸・常磐食べて応援」の業者巡りです。昨年ご紹介しました仙台水産市場にも足を運ぶ予定ですので、時間が合えばご紹介したいと思います♪(yotubeにて)仙台市って街がキレイで好きな街です。10日〜12日の3日間の予定です。

  • 9月8日(月)水産情報😆

    おはようございます☀ フィッシュバイヤーの松村です♪ 今朝もお魚は多くはないですね。今朝はアマギがたくさん入荷してました。八幡浜、下灘に淡路の送りと。仲卸さんも苦戦気味。この時季はサンマですからねー。我々末端の小売りがサンマばかりなのでそうなりますわね😅。とはいえ秋の魚も増えて来てますし、冬の魚は走りで少しずつ良くなってきてます!まだまだ残暑厳しいですが、海は少し秋が近づいてきました。

    さて、そのサンマですが、やはり組成が良くないです。小型の割合が高いですね。やはりサンマは大型!!今のうちに大きいものを召し上がってください!まだピークではないです。これからです!さんまの炙り!ぜひ召し上がって欲しいです♪ もちろん調理は無料です😊!

    マルハギ!良くなってきました。とはいえ旬は冬ですからまだまだ走りです。マルハギ、実に美味しい魚なのでテンションが上がりますね❤️。最近、すっかり高級魚の仲間入りです。薄造りが最高!アラや皮はボイルして付け合わせで!加熱用なら唐揚げ!!最高に美味しい魚です♪

    ヤズ!毎日出てますが、非常に良いです❤️。今日の魚はまんまる!決して脂の多い魚ではありませんが、サッパリとして美味しいですよ♪ 旬のヤズ(秋)、オススメです♪ 何よりお安いのもいいですね。

    「今日のつぶやき」昨日、ずっと気になってたウッドデッキの掃除をしました。人工木のデッキで、メンテナンスフリーだと聞いて取り付けました。もう20年以上前のものですが、シミとかカビ汚れが目立って…。最近はウッドデッキで食事をすることもなかったので目見て見ぬふりをしてたんですが、もう我慢の限界…。上を歩くのも憚られるくらいになったので。カビキラーや洗剤でゴシゴシ😭。キレイに落ちないので高圧洗浄機まで持ち出して。3時間かかりましたが何とかキレイになりました。折角なので、少し涼しくなったら鍋か焼肉でもやりたいと思います。子供も大きくなって、あまり喜こばなくなりました。少し寂しいです…🥲。

  • 🐦佐田岬 秋の渡り観察会のご案内

    🐦佐田岬 秋の渡り観察会のご案内

    秋の佐田岬で、渡り鳥や昆虫たちの壮大な旅を観察しませんか?

    自らの力だけを頼りに力強く海を渡っていく姿を目にすると人生観が変わるかも…!?

    灯台に向かいながら、道中にいる生き物や植物など、さまざまな自然の魅力も紹介します。

    開催日時:10月11日(土)9時~12時予定

    集合場所;佐田岬灯台無料駐車場(伊方町正野1308-4)

    参加費:無料

    応募締切:9月19日(金)

    ▼イベントの詳細はこちら

    https://www.coopehime.or.jp/contents/events/13005

    ▼お申し込みはこちら

    https://www.secure-cloud.jp/sf/business/sp/1751600509MFoenizn

    ※お申し込み多数の場合は抽選です。当選者のみ、ご案内を郵送いたします。

    ―お問い合わせ先―

    コープえひめ くらしづくり推進部

    TEL:089-931-5330

    (平日10:00~18:00)

  • 9月4日(木)水産情報😃

    おはようございます🌞 フィッシュバイヤーの松村です♪ 今朝もお魚は少なめ。いつも通りの入荷です。今日は台風が近づいています。風の心配は無さそうですが雨がどうでしょう…。昨日は前倒しでご来店いただいてるようなので、今日はやや控えめに仕入れました。夕方から雨が強くなりそうなので、お早めにご来店ください。

    さて、今日のサンマ。昨日、入荷量が少ないとの情報をもらってました。ですのでお店に入ったサンマのサイズがまあバラバラw それでも大きいところを回してくれたので良かったです…😅。荷受けの方に教えてもらったんですが、サンマの漁獲海域が近場に変わったので、魚の組成が小型化したようです。38尾、36尾とかがメインで大きいのはかなり少ない…。今年は期待してただけにショックです😭。まだどうなるかは分かりませんが、これからに注目です。

    マイワシ!秋冬が旬を迎えます。夏のイワシは土用イワシ、冬のイワシは寒イワシと呼ばれます。北海道のイワシは良く肥えて良かったんですが、お値段がかなり高くて…。今日は千葉のマイワシだったんですが、魚体が丸くていいなと。お腹を開けてみたんですが、内臓脂肪がしっかりと入ってました😃!!前回千葉のマイワシを開いたのが約1ヶ月くらい前だったんです。その時は全然ダメで、千葉のマイワシは敬遠してたんです。しかしこれなら間違いない!!今日のマイワシは抜群でしたよ!

    真鯛!中型のサイズがお安くなりました。1人では少し多いかな?っていうサイズです😃♫ 大きいものはまだまだいいお値段です…。

    「今日のつぶやき」最近、コープえひめのオリジナルソングも出来て、店内で流れてると思うんです♪(今度聞いてみてください😁)スーパーで流れているイメージソングって、いつまでも残ってますよね。我が家の娘も小さい頃、フジさんの歌を口ずさんでましたw ずっと記憶に残り続ける歌になっていると思います❤️

    ※今日はシステムの不具合でyoutubeを貼り付けることができません。youtubeアプリからご覧ください。

カテゴリー

新着記事