


2025年09月02日
フィッシュバイヤー松村おはようございます🌞!フィッシュバイヤーの松村です♪ 今朝はまずまずの入荷!多くはないですが…。
さて…。何かがドカンと獲れたらいいんですが、どの魚種もパラパラと。最近の感じです。ここのところ、ホントサンマだけー。そのサンマに異変!!!昨日は4kg/34尾を目撃したんですが、今日は何と!4kg/40尾!!😅 組成が変わったのでしょうか…。せっかく今年はデカいと喜んでたんですがこれはマズい。休場明けは注目ですね。小さいのはイヤだー!!!デカいサンマがいいのにー😭!!
松山三越には先日、もぎたてで紹介された三崎の塩水ウニ!赤ウニを仕入れましたよ!ちょうどサニーマートのバイヤーさんが吟味してましたw サニーマートさんが3パック購入されたので、残りの2パックを松山三越に♪ コープも負けてられませんからw😁 そして!伊予市のいよっこらの魚屋さんの吉井鮮魚さん!この三崎のウニの画像を見た人から(吉井鮮魚さんのインスタ)、仲卸さんに問い合わせがあったんだとか。さすがヨッシー!!ボクも頑張らねば!!この三崎の赤ウニ、ジワリきてます😃!!
マサバ!この時季のサバは秋サバ。そして冬の寒い時季のサバは寒サバと呼ばれ、これから旬を迎えます♪ 今日はマツウオに宮城の金華サバが入荷してたのでyoutubeでご紹介してます。コープは千葉のマサバを仕入れましたが、長い日本列島、広い海。海域によって良し悪しが違います。金華サバの方が良さそうですが、まだ魚的には早いかも。4kg/6入りなのでサイズはバッチリ!!(今日は仕入れませんでしたが)近いうちに買いたいです。青森の八戸のサバも良かった(昔の話)ので、北のサバを買いたいです😃♫
「今日のつぶやき」昨日、松山三越の職員の荒川くんから握り寿司の画像が送られてきました!限定1パックで、朝仕入れた魚を使って作ったんだとか。これ、お値段はまあまあの設定でしたけど、ネタからしてめちゃ安くて。(ボクは原価を知ってるので😁)荒川くんから送られてきた画像とコメントをボクがインスタにUPしてるんですが、毎回「食べたい…」と思わされます😭。松山三越の寿司の売り上げはダントツ!!あら坊の腕のおかげかもー!!
2025年09月01日
フィッシュバイヤー松村おはようございます😃!フィッシュバイヤーの松村です♪ 今朝もお魚は少なめです。なかなか増えてきませんねー。明日は2日分の仕入れですので期待したいです!
さて、今日は秋の小イカがチラホラ。土曜日もご紹介しましたが、今日はマイカの子!!春は親イカシーズンで、大型のイカが旬を迎えます😊!そして春に生まれたイカが秋に食べ頃になり、再び旬となります。大型はもちろんいいんですが、秋の小型もまた美味!小さいものは柔らかいので、イカ好きに好まれます!宮本社長は天ぷらがオススメだと教えてくれました!マイカはスミ抜きをしないといけません。もちろん無料で承ります!これからしばらく力を入れて仕入れますね!
サンマ!今週頭は相場高だと聞いてましたが、思ったほどは上がらなかったです。良かったー…。サンマは獲れてから松山に来るまでに最低4日はかかります。なので少し先の入荷状況が分かるんですねー。獲れなければ船のタンクを満たすまでに時間がかかるので、もっと日にちが経過することも。でもね、荷主さんが言うには4日目くらいのサンマがベストらしいです。熟成が進んで脂が回って美味しいそうです。我々は獲れたてのサンマを食べたことが無いので分からないですが😌。県外の方のコメントでは大きいもの(2kg/10尾)は入荷が無いんだとか。松山はまだ市場が大きい方なんですね。ラッキー❤️!!
アマギ!今日は入荷が少なく、お値段は高めです。今日からしばらく束本に入るので、小型のアマギをボクの独断と偏見で8kg仕入れましたw (束本のチーフに怒られるかな?)小型のアマギは断然安いんです!これは買うしかない!!唐揚げでオススメして8kg売り切ってみましょうか!頭を取って軽く下味を付けて片栗粉を塗して揚げるだけー。簡単で美味い!!醤油をサッとかけてお召し上がりください!!これはねー、ボクのイチオシ、好物です❤️。何より安いのがいいんです!!
「今日のつぶやき」昨日、久万高原に行ってきました。本来の目的はキャンプに備えてカーサイドテントを組み立ててみようかと。ハイエースの側面に接するように立てるテントで目隠しにもなるし。昨日は夏休み最終日だったので、オートキャンプ場もスカスカガラガラ。我が家ともう1台だけでした。(もう1台は女性のソロキャンプ!!ボルボのエステートでした。凄い…。)久万高原町も暑いんですが、松山よりは断然マシで、外気温は31°c。木陰はかなり過ごしやすかったです。緑も鮮やか、空は青くて。キャンピングチェアに座ったら気持ち良すぎて絶命しそうになりましたよ。息抜きに最&高!!近々キャンプで訪れたいです😃♫
2025年08月30日
フィッシュバイヤー松村おはようございます😃!フィッシュバイヤーの松村です♪ 今朝もお魚は少なめです。サンマの時期に入ると他の魚(地物など)が売れないらしくw(まあ実際そうです)市場の人は嫌がってます😅。漁師さんも躍起になっては獲りには行かないのかも。
さて、そのサンマですが。いきなり目に飛び込んできたのは10尾サイズ!!2kg/10尾です!!毎日魚を見慣れてるおじさんたちも「おお!!」ってw あまりに立派だったので今夜食べることにしましたw 鮮度もいいので、お刺身・炙り・塩焼きで行きます😁!でも、家族4人で3000円😩。(←市場での値段。つまり原価で)いいお値段ですが。まあいいでしょう…。
来週頭は相場UPとの情報があります。今日の仕入れ分はお手頃価格ですから!美味しいサンマ、ぜひぜひお召し上がりください❤️。
週末はBBQ商材も抜かりなく仕入れてます!二神さんからはアワビ!!これがBBQに花を添えます!主役はお肉ですけどね。ボクはサンマを炭火で焼きますw (アワビとは関係ないですけど)
サワラ!!脂が乗っていよいよ旬!なんですが、相場が落ち着いてきました。これが嬉しい☺️。サワラって元々安い魚では無いんですが、それでもね。少しでも買いやすい方がいいですよね。特に今の時季!秋から冬のサワラは最&高!!焼き物、お刺身など。どう食べても美味しいお魚です😃♫
「今日のつぶやき」青物を炭火で焼く…。これ以上の焼き物は無い!!と思っております。炭火で焼いたサバなんか最高ですよねー。そして今日のサンマ…。これは七輪しかない!!ご飯が食べたくなるヤツです😩。面倒だけど…。今日のサンマはそれだけの価値がありますねー!
2025年08月29日
フィッシュバイヤー松村おはようございます😃!フィッシュバイヤーの松村です♪ 今朝はお魚は少なめ。金曜日は毎週こんな感じです…。
さてさて。今日のイチオシは秋鮭!日替わり広告の商品です😌!これ、実は原価ギリギリ。今年もお高いんです…。去年もスタートから高値で推移したんです。稚魚を放流しても沿岸の海水温が高すぎて帰って来られないそうです😭。ロシア方面に行ってしまうとか。悲しい😭。秋鮭は白鮭に分類され、脂質が少なく淡白な味わい。5月頃に漁獲される時鮭はこの秋鮭の若魚。日本人にはとても馴染み深いお魚です。ボクは養殖魚の臭いがダメなので、秋鮭は大好き❤。しみじみ美味しい鮭ですよねー。超絶お買い得ですよ!!
小だこ!単価も少しお安くご提供します!マダコの天ぷら、唐揚げでいかがでしょう。いつもの大型は揚げ物には若干不向き。大きいので結局切らないと食べづらかったり。これくらいのサイズがお料理しやすく食べやすいんです。マダコは名残りです。
「今日のつぶやき」天気予報を見てると9月の1週目の週末くらいには少し暑さが和らぎそうですね。車中泊にとハイエースを買いましたが、今の季節は絶対に無理!閉め切って眠るので最低気温が20℃を切らないと難しいです。そこで!今週末にテント張りの練習がてら、久万高原町に行ってみようと思ってます。日中の暑さ、屋外で遊ぶのも危険なレベル…。久万高原ならイケるかな?下の娘も久万高原の自動車教習所通いしてるので、送迎がてら行ってきますw テントと言ってもクルマに併設するタイプのもので、目隠し的な使い方をするので。秋のキャンプシーズンに向けて練習してきます😊!我が家のハイエース、完全に飾りになってます😩。
2025年08月28日
フィッシュバイヤー松村おはようございます😃!フィッシュバイヤーの松村です♪ 今朝もお魚はやや少なめです。今日は毎週木曜日恒例の卵の日!!ガツンと買いたいんですが…。
さてさて、まずは旬のサンマ!!少し相場も落ち着いてきました❤️。それでもサイズのいいのは400円、少し小さめで300円売りが相場です(特大は別)。聞いた話では、産地では生産調整して相場をコントロールしてるとか。まあ、分からないではないですね。原油高、人件費高騰でかなりコスト上がってますから。でもねー、今年は1尾100円くらいで売りたいと思ってます♪ 無理ですかねー♪😃 食べた人からは『脂があって美味い!!!』との声を聞きます♪
ヤズ!秋祭りの頃が最盛期!!今朝、試しに宮本社長がおろしてましたが、脂があって良さそうです♪ 今朝のヤズは活きで鮮度もいいし。お値段もかなりこなれてきましたね!お刺身ですよ、お刺身。ヤズはお刺身が美味しい食べ方です♪
サバ!余戸のチーフと話をしてて、マサバがまだまだらしいのです…。マサバは別名「秋サバ」とも呼ばれ、これから寒い時季に向けて良くなってきます。そろそろかな?と思って聞いてみたらどうも遅れてるようで…。まだゴマサバの方がいいみたい。ゴマサバは夏が旬のサバ。マサバはこれから。つぶさにチェックしていきますね❤️。
さあさあ!今年はとにかくサンマ!ウン10年ぶりのサイズです!!今年食べなかったらいつ食べるの?ってくらいに当たり年!!塩焼きに始まり、次はお刺身や炙り!少し飽きてきたら甘露煮や蒲焼きなど変わり種で。ボクはまだ食べてませんので、今週末あたり、サンマ祭りでもやろうかと思ってます🥳!!
「今日のつぶやき」眠い…、眠すぎる😭。朝、市場に早く出るように変えて、目覚める時間が3時少し前になりました。で、3時過ぎに起き出して支度をして。市場に着くのが4時手前。今朝は2:50に目覚めて、市場に着いたのが3:35。今が8:30なんですがもう5時間が経過してるんですね!?😅。youtubeの編集をしてたら何度か気絶しててw 昔、「寝るのも体力が要る」と聞いたことがあって、なんのこっちゃ?って思ってましたが…。意味が分かる今日この頃です😩。
2025年08月25日
フィッシュバイヤー松村おはようございます☀ フィッシュバイヤーの松村です♪ 今朝もお魚の入荷は少なめです。月曜日なので地物中心にいろいろ仕入れました!心配されたさんまも入荷しました。まだ走りなので安定しませんが、とりあえず新着の荷物もあったので良かったです❤️。
さて、そのサンマ。今日は思い切ってデカいのを仕入れました!2kg/11尾!!!4kgなら22尾😇!これはホント、20年近く見てないサイズです…。ただ、売価を付けると1尾1000円くらいにはなりますが。でもね、それくらいの値打ちはありますから!今年続けばもう少しは落ち着いてくると思いますが。4kg/30尾で398円くらいでしょうか。今日は2サイズ、ご用意しております♪
サワラ!少し相場が下がりました!土曜日に余戸でサワラの切り身をみましたが、切断面に脂があるぅーーーー!!白っぽいものは脂があります!サワラ、実に美味しい魚で、さらに脂が乗るともう最高クラスの美味しさ!まだ秋ザワラは走りですが、これから寒い季節に良くなります!焼き物なら幽庵焼き!塩焼きはもちろん美味。お刺身やタタキも美味!!娘が帰る前にサワラとサンマは食べさせたいと思います❤️。
マルハギ!今日は活かしのマルハギGET!しました。最近、マルハギも良くなってきましたね。これは冬が旬のお魚ですが、秋も近づいてくると少しずつ肥えてきました!お馴染み、かどやの二神さんも「肥えてきたで」と納得。プロも納得のマルハギです!
「今日のつぶやき」最近、たまにですが、韓国産のサワラが入荷します。鮮度はイマイチ(これは時間的に仕方ない)なんですが、買った人によるとめちゃ脂が乗ってるらしく…。韓国の魚って脂が乗っていると良く聞きますね。穴子、サバ、タチウオ、サワラなど。韓国サワラはお刺身は難しいですが、焼き物なら問題なし!それほど脂があるなら1度仕入れてみましょうか!!済州島のサバはめちゃ高いので、なかなか買いづらいですが、サワラやタチウオなら手が出せます❤️。買えた時はご紹介しますね!そしてもう1品。高知の『養殖』カツオ!!ボクは初めて聞いたんですが、養殖マグロの生け簀に入り込んだものらしく、たまーに出てくるそうで。滅茶苦茶脂が乗っててかなーり美味しいらしいんです!!1度使った人が未だに「アレ無いん?」って言うそうですから。(もう1年前のことらしい)そんなカツオ、ボクは食べたい😭!!YouTubeで必ずご紹介します!!
2025年08月24日
フィッシュバイヤー松村おはようございます😃♪ フィッシュバイヤーの松村です!今朝は市場はお休みなので市場情報はまた明日。昨日仕入れたお魚をお刺身でいただきました。あまりに美味しかったので、強くオススメしたいと思いまして😊!!
釣りのケンサキイカ!これ、長浜辺りで釣れたモノなんです。松山の魚市に並ぶのは殆どが〆(完全に硬直した魚)で、長崎のものは言わずもがな、宇和海のイカもまず活きは入荷しません。これは単純に獲れてからの時間。そして網のイカはダメージも受けてますから。これは当然ですよね。しかし!!!最近オススメしてる釣りのケンサキイカはYouTubeでご紹介してるタイミングはまだ生体反応があるので活きてる状態!昨日、夕方にお刺身にしたんですが、これが抜群!!身がうっすらと透明で、食感もコリコリ感があって😆!明らかにいつものケンサキとは違いました!先日、博多で活きのケンサキイカの姿造りを食べたので、食感や透明感は鮮度の良さの特長だと分かりました❤️。お店で並べる時には明確に分かるようにします。これはぜひお刺身で召し上がっていただきたいです!!
そしてマダコ!いつもの活きの2kgモノを約90秒茹でてお刺身でいただきました!これ、食べないのはあまりに勿体ない…。幸せすぎる😃!!マダコの旬はもうすぐ終わります。
三崎の塩水ウニ!!お高いものですが、思い切って買ってみました。YouTubeのコメント欄で三崎のウニの美味しさを絶賛されてた方がいて。塩水ウニは食べたことが無かったので♪ 香りがあって甘味もあり、ホントおいしかった…😭。このウニを買って帰るのは寿司屋さんらしいんですが、職人さんも唸る美味しさ!お値段はいいですが納得でした!!
下の娘のお帰りパーティーだったんですが、娘も改めて瀬戸内海の魚の美味しさに驚嘆してましたw おばあちゃんたちも満足して帰りました😊。
ちなみにこのお魚たちは松山三越には全て並んでいるものです!(ウニなど、毎日必ずあるものではありません)より良いものをお求めなら松山三越をオススメします!握りにも使ってますので、特にご満足いただけると思います!!!
左は元職人のあらかわくん、右は4月から赴任した岡本チーフ♪
2025年08月23日
おすすめ情報2025年08月23日
フィッシュバイヤー松村おはようございます😃!フィッシュバイヤーの松村です♪ 今朝もお魚は少なめです…。せめて土曜日はあって欲しいんですが…。サンマの季節はサンマがあればいいというくらいにサンマしか売れませんが、まだまだ高値で😅。地物も頑張って集めました!
さて、そのサンマ!YouTubeでもご紹介してますが、仲卸さんの販売価格が1本600円…😭。(←これにさらに口銭(こうせん、手数料)が乗ります)これねー、一体いくらで販売したらいいの?まあ、普通なら880円くらいになりますが。そんなサンマ、そうは売れませんからw 今日は無理して売価付けるしかなさそうです…😭。エアー(空輸)のサンマはこの値段になります。運賃がバカ高いので仕方ないんです。その分鮮度はいいんですね。去年から比べたら何せサイズがいいので、それだけでも充分値打ちはあると思いますよ!陸送のサンマはもう少しお安くご提供できそうです!
最近、ちょくちょく見かける釣りのケンサキイカ!!これ、鮮度が超絶良くて❤️。今日、食べてみます!やっぱり自分で食べないと分からないですから。
その他、パラパラといいものを集めました!週末はご馳走!!コープにお任せください!!!
「今日のつぶやき」今夜はおばあちゃんたち(まだ2人とも元気w)を呼んでお食事。下の娘も帰って来たので久しぶりにみんなで晩ごはんでもと。今日はお刺身をいろいろ出してみようと思います。マダコ、ケンサキイカ、アジ、ボタンエビ(←宮本社長にもらったw)、天然本マグロ!そして養殖モノはブリ、アトランサーモン、シマアジ。水産の仕事をしてて、こういう機会があると、改めてよかったなぁと感じます。自分で作ることができるとめちゃ便利❤️!そこで!コープでご一緒に働いてみませんか?自分で魚をさばいてお刺身を作る!これができるようになります!!優しく丁寧にお教え致します😃!!お仕事をお探しならコープの水産で!!
2025年08月22日
おすすめ情報