


2025年10月10日
フィッシュバイヤー松村おはようございます😃!フィッシュバイヤーの松村です♪ 今朝はお魚はめちゃ少ないです。昨日、夕方くらいまで吹いてたようで。市内では気付かなかったです…。明日に期待です!来週月曜日はスポーツの日でお休みです。ガツンと行きたいと思います。
さて、まずはカツオ!鹿児島のカツオが脂が乗っていいらしいですw (ボクは見てない)買って帰った人が絶賛してたそうで、コープもすかさず仕入れました!魚が良かったら「この魚は良かったから、また入れて欲しい」と言われるので、情報は早いんです!使った人の感想は間違いないですから♪ 今年は東沖(三陸沖)のカツオが皆無で全く獲れなかったので、脂の乗ったカツオは超希少です♪ 昔、ウチでカツオを1本買ってコープの人を呼んでカツオパーティーをしました!確か10月だったと思います♪ 脂が乗って美味かった〜😁!
マルハギ!宮本水産の水槽で泳いでるのを〆て入れてもらいました!活かしは相場高いんですが、モノは抜群!!最近まるっと肥えてきて、食べたらさぞ美味しいんでしょう!!!活かしのハギはお刺身!!肝を溶いてポン酢で!!アラも茹でて添えてくださいね♪ 豪華な逸品です♪
赤ガレイ!鳥取県からお越しです♪ まだ走りですが、少し子も入りまじめました。最盛期は冬なので、もう少しすると子が大きくなります😃!寒い時期に食べるカレイの煮付け!最高ですよねー❤️。瀬戸内海のカレイは壊滅的なので、山陰のカレイは今や欠かせなくなりました。昔はメンドガレイも安かったんですが、今や完全に高級魚です😭。
北海道フェア!まだまだ続きます!北海道に行ったつもりでお魚やスイーツなど。ぜひご来店くださいませ😌!
「今日のつぶやき」今治で販売されているすし酢、新居田商店のすし酢をご存知ですか?Aコープのおおにしさんでも大量に陳列して販売されてます!!エソを使ってダシを取っているので、一味違う酢飯ができます!!ボクも大好きで常備してます♪ コープでも販売しておりますので、美味しいお寿司が食べたい方!!ぜひ使ってみてください♪ 今治のメーカーさんなので、今治ではお馴染みの逸品です!!松山の方にも使ってみて欲しいです😃!
2025年10月09日
フィッシュバイヤー松村おはようございます🌞!フィッシュバイヤーの松村です♪ 今朝はお魚は少ないと思ってましたがまずまずの入荷!吹いてた割にはありましたね!休み明けなので頑張って漁に出てくれたようです♪
さて、昨日から北海道フェアが始まりました❤️。北海道といえば水産物は外せません!!!いろいろな商品を取り揃えております😃!!
お魚は秋鮭!!今年は記録的な大不漁😩。終了も早そうです。今のうちにお召し上がりください!日本の鮭といえば秋鮭ですよ!!
松山三越、余戸には増毛(ましけ)の活かしのボタンエビ!これ、たまーに松山にやって来ます♪ お値段もいいんですが、北海道フェアですから😃!2パックありましたので、松山三越と余戸に入ります!!お刺身最高😆!
秋の魚がいよいよ良くなってきました!!サワラ、真鯛、イトヨリ、アマギにヤズ、マイカなどなど!!そしてサンマ!youtubeでもご紹介してますが、ようやく脂が乗り始めました。シッポの付け根の黄色いの!!これが脂の乗ったサンマの目利きです♪
さあ、今日は木曜日!恒例の卵の日!!たくさんの方のご来店をお待ちしております!!
「今日のつぶやき」火曜日に大入亭さんに行ってきました♪ かなーり久しぶり。相変わらずお刺身は鮮度が良くて最高!!マナガツオの塩焼きもいただいて、しみじみ美味しい魚だなと…。幸せなひとときを過ごしました❤️。瀬戸内海の魚、本当に美味しいですね!!ごちそうさまでした😃!!
2025年10月06日
フィッシュバイヤー松村おはようございます😃!フィッシュバイヤーの松村です♪ 今朝もお魚は少なめです。もう少しあるかと思ったんですけどねー。明日に期待です!
まずはマイカ!秋は秋イカのシーズンです♪ イカの寿命は1年程度と言われます。春に生まれたイカが秋に獲れる(釣れる)のでそう言われるんです。釣り人にも人気ですよねー。少しずつサイズもUPしてきたように感じます。秋は小イカ、そして冬は紋甲イカ!春は親イカ(大型)と、それぞれ季節によって移り変わります。みなさんは愛媛県にお住まいなので、瀬戸内海で獲れるマイカや紋甲イカ、モイカやケンサキイカなど、これが普通だと思うでしょ?でもねー、瀬戸内海のイカ、めちゃ美味いんです!大きいのも小さいのも、それぞれ美味しい食べ方があって。実はとてつもなく恵まれた環境なんですよ!ぜひ恩恵にあずかってください❤️。
ウマヅラハギ!買ってはないんですが(買って無いんかい!!)、活かしの極上のウマヅラを見せてもらいました♪ 今日はマルハギも活かしが少なかったので、お値段もかなーり立派😅。(明日はどちらかのハギは買いたいと思います)冬が旬の魚ですが、日に日に良くなってる気がします!今日のウマヅラも体高があってベリーグーです♪ またご案内しますね!
サンマ!今日はyoutubeで余戸に入った2kg11尾サイズをご紹介したんですが、脂のサインのシッポの付け根!ようやく黄色く色付いてきました!!これね、良くなってくると小型でも脂は乗ってきますから😁!いよいよ旬の到来です!!
明日は検査のため、お魚情報はお休みとさせていただきます。次回、木曜日となります。
「今日のつぶやき」今、我が家は上の娘と2人きり。家内が義母と東京へ旅行に。義母はなんでも東京には行ったことがないらしく…。人の多さと建物の高さ・大きさに驚くことでしょうw 上の娘も食事は自分でできるので、ボクは超楽勝!!食べたいものを食べたい時に作れば良いので❤️。明日は外食だしー😁。会社の上司と大入亭さん!(←刺身がめちゃ美味いお店です♪)ああ、なんて幸せなんだろう…😁。(単純)
2025年10月04日
フィッシュバイヤー松村おはようございます😃!フィッシュバイヤーの松村です♪ 今朝もお魚は少なめ。予想通りです⤵︎。週末&お祭りなのでいいものをと。頑張って仕入れました!
まずはご馳走アイテムを。ウニはお馴染みのイモウニ。松山三越は松山沖の板ウニ!!これ、中島や興居島周辺の海で獲れるウニらしいんですが、繊細なお味で北海道のウニにも負けない美味しさです!お値段もいいんですが、松山三越にはこだわりのもの!そしてアワビに伊勢エビなど。お祭りにはご馳走!!楽しんでくださいね😁!
松山三越にはチャンバラ貝。そして各店にはアシアカエビ。これも美味!酒のアテに最高!
生うなぎは週末の定番!天然うなぎの旬をご存知ですか?うなぎの本来の旬は冬!つまり今の時期は走り。養殖モノとて、当然旬には良くなります!産卵するので身質も変わりますから。自家製の良さは皮目のパリパリ感!!香ばしくて最高😆!!1回食べてみてください。まじウマですから!
その他、お刺身盛り合わせや手巻き寿司セット、握り寿司など、ご馳走メニューを取り揃えております❤️。コープでお祭りのご馳走!よろしくお願いします🙇。
「今日のつぶやき」先日、出張の際に仙台空港の喫煙所でタバコを吸ってました。(まだやめてないんかいッ!なかなかやめられないのです…)そしたら見知らぬおじさんに話しかけられてw 喫煙所が1番端っこで遠くて。ブツクサ文句を言い合いながら話をしてたら、同じ展示会に行った同業者さんでした。なんと京阪百貨店のバイヤーさん。やはりボクとは目線が違って、どこにもないもの、超こだわりのモノを探してきたと。惜しげもなくそのアイテムを教えてくれました!(何と親切な…😭)でもね、そのうちの1社は既に10年前に取り引きをしてたんです!サンマの味醂干しを作ってる企業さんなんですが、こだわりが半端なく。しかも超絶美味!今年、サンマが豊漁なので連絡してみようと思ってた矢先の話…。果たしてこれは偶然か必然か🤔。いや、必然でしょう!!またご紹介できたらいいなぁ。
2025年10月03日
フィッシュバイヤー松村おはようございます😃!フィッシュバイヤーの松村です♪ 今朝もお魚は少なめ。金曜日はまあ、こんな感じです⤵︎。今日は雨予報ですし、少し控えめで行きます😌。
さて、アマギ、甲いかはまずまずの入荷です。今年はどうもアマギは当たり年ですね。続いてます。
まずはマルハギ!最近良くなってきました!!お腹もぷっくりとして肝が詰まってそうです❤️。加熱用なら〆(シメ)(←死後硬直してる魚)で充分です!松山三越は朝〆の良いのを入れました!加熱するなら特にマルハギ!!モッチリとした食感、そして旨味。もうマルハギも高級魚です😅。旬は冬なので今は走りですが、なかなか魚はいいです!!
アマギ!今日も宇和海と上灘の魚が入荷してました!今年は入荷が安定してるので、アマギは豊漁です!チャンスです❤️。
サンマ!やや出荷調整してるのか、相場はやや高めで推移してますね。昨日、28尾/4kgを食べたんですが、脂乗りはイマイチ。今年は脂が薄いと、異口同音に聞かれますね。ボクもそう感じます…。久米店に入る26尾/4kgを朝、チェックしましたが、全体的に脂乗りはイマイチです。中にはいいのもあったので、厳選して購入してください!(youtube参照)そうそう、仙台でサンマが食べられるお店を探してお刺身となめろうを食べたんですが、鮮度が全然違う…😅。やっぱり産地はいいですねー😭。
「今日のつぶやき」仙台出張でしばらくブログ更新できず、申し訳ございませんでした。上でも書きましたが、またまた仙台へ展示会に行ってきました。今回は大雨でしたが屋内での展示会だったので濡れることもなく。ひたすら商談会だったので、めちゃ疲れました😭。1泊2日だったんですが、晩飯はサンマが食べられるお店をリサーチして行ってきましたよ!!どうしても鮮度のいいのが食べてみたくてw 刺身となめろうをいただきましたが、やはり鮮度が全然違う…。歯応えがちゃんとあるんです!美味いです!!!三陸産のサンマ、松山に送ると2日かかります。この物流にかかる時間は如何ともし難いです😭。10月20日からの「三陸・常磐フェア」では三陸産のサンマ、取り扱います!!北海道のサンマとの違い。お値段も少し安いのでぜひご利用ください!またご紹介しますね❤️ ※画像貼り付けますw ついに本場のはらこめしも食べましたw
2025年09月29日
フィッシュバイヤー松村おはようございます😃!フィッシュバイヤーの松村です♪ 今朝はお魚の入荷はまずまず。月末も近いので獲りに出ない漁師さんも多いのか?月末は在庫を絞りますからねー。
競り場はアマギとイカ類がたくさん!秋らしい魚が並びます♫ そのアマギですが、今日は少し値段も下がりました。上灘と宇和海、大量に入荷してましたよ!鮮度は上灘の方が良いので、少しお高めですが上灘の魚を仕入れました♪ アマギの唐揚げ!!アツアツに醤油でお召し上がりください!飛びますよ?
イカ類はマイカにミズイカ、マツイカといろいろ仕入れました!youtubeでもご紹介してますが、マツイカで作る自家製イカの塩辛!!これが超簡単でめちゃウマ!材料はマツイカ、日本酒、塩。以上!!売り物って甘味料などが入ってるし添加物も使ってますが、本当のイカの塩辛とはこんな味!!っていうのが堪能できますから❤️。ボクは師匠から教えてもらったんですが、あまりに簡単で美味しいので衝撃を受けた記憶がありますw ネットで調べられますので、新鮮なマツイカがあればぜひチャレンジしてみてください!今日のマツイカならOKですよ♪
チヌ!!余戸・久米に入りました!チヌの旬は春秋!春の産卵期は漁期の旬。産卵で浅瀬に上がってきたところを一網打尽w そして産卵から回復して肥えてくるのが秋!白身なのでお料理方法もいろいろです♪ チヌって意外に安い魚で、初めて相場を知った時に衝撃を受けましたw 「釣りで道具やらエサやらで、あれだけお金と時間をかけたのは何だったのだろう…😭」ってw 白身のお魚なので食べ方いろいろです♪
「今日のつぶやき」明日からまた仙台へ出張。10月20日から始まる『三陸・常磐 食べて応援!うめぇもんフェア」のアイテム探しに行ってきます!もう殆どは決まってるんですが、展示会があるのでこれがラストチャンスです。前回はお店のチーフ数名と一緒に行きましたが今回はボッチです…。気乗りしませんが仕方ない…。次回は木曜日にお願いします😌。そうそう!昨日、松山三越で念願のあら坊のスペシャル握り寿司を買って帰りました!いつも画像をインスタにUPする係だったので、送られてきた画像を見てヨダレを…いや、食べてみたいと思ってました。いやー、クオリティ高杉でしょ!画像貼り付けておきますw
※youtubeが貼り付けできませんので、アプリでご覧ください😌。
2025年09月27日
フィッシュバイヤー松村おはようございます☀ フィッシュバイヤーの松村です♪ 今朝はお魚の入荷はあります!!久しぶりにたくさん入りました♪ 週末分なのでたくさん買います!!
さてさて。アジ、アマギ、マイカなど多めの入荷!アジが肥えていてめちゃいいです!そう、アジの旬は夏と冬。5月頃から始まるので、ちょうどその反対の季節!つまりこれからです♪ 会社の上司が三崎で釣ったアジが異常なくらいに肥えてたと教えてくれました😁。今日のアジもめちゃいいです♪ 特に大きいサイズが良さそうです♪ やはりオススメはアジフライ!!この魚なら間違いないです!!
変わり種では北海道の大ズワイ!今日も入ってきました!甲羅を下にして茹でます。約15分でおK!簡単でしかも美味い。ズワイガニですから美味しいのはもちろん、お値段もお安くご提供致します!!
北海道産筋子!!今年も秋鮭が不漁なので当然ですが子も高いです…。世の中からいくら醤油漬けという食べ物が無くなる…。そんな気さえします😭。食べるのは外国人観光客ばかり。イヤだーーー😭。おウチで作ればお安く召し上がることができます!しかも美味い😋。簡単なのでぜひ挑戦してみて欲しいです❤️
「今日のつぶやき」数年前に発覚した持病…。後縦靭帯骨化症・黄色靱帯骨化症…。骨が内部で太くなって神経を圧迫する病気で、最近急激に悪くなりました…。足が思うように動かないんです😭。こりゃイカンと、2018年以来に愛大病院に行ったら…。かなり進行しててすぐにでも手術が必要とのこと。しかも1回では無理らしく、何度かやらないといけないから覚悟してねと…。頸椎や胸椎を切ってゴリゴリ…。できればやりたくはなかったですが。まあ、かなり悪化している自覚があるので仕方ないです😭。しばらくお魚情報もお休みです…。(もう少し先ですw)健康だけが取り柄のような人間だったのに。歳を取るとあちらこちらガタが出ますね😭。
2025年09月25日
フィッシュバイヤー松村おはようございます☀ フィッシュバイヤーの松村です♪ 今朝は雨です…。天気予報では雨はお昼くらいまでなので、仕入れは強気に行きますw ぜひご来店くださいませ😊。
さて、お魚は少なめです。もうずっとこんな感じですね。今日は久しぶりにアジ、マイカがいつもよりは多めでした。相場に期待したんですがイマイチ安くならなかったです⤵︎。燃料代も上がってますから仕切りも上がっているのでしょう。アジ、アマギは上灘の魚!近場なので鮮度も抜群!アジはよく肥えてましたよ!塩焼きやフライがオススメです♪
アマギ!秋の魚です!見た目は地味な魚ですが実は美味い!昔は安い魚だったんですが、今は立派なお値段の魚になりましたね。今日のアマギは鮮度がかなり良いので酢締めにしてもいいですよ!
秋鮭!毎日仕入れてます😃!成熟が進むと身質は低下します。益々、子に栄養を取られるから。これは産卵期の魚はどれも同じです。秋鮭は痩せた魚を「ブナ」と呼びます。皮目に模様が出て、顔が大きく変形します。日本の鮭といえばこの秋鮭です!!淡白な味わいなので、油を使うお料理が美味しいかも。
「今日のつぶやき」先日、お魚捌き方教室に、宇和島の支所に行ってきました♪ 年に何回かお呼びかかかって講師として行きます😁。ボクの腕前は下の上くらいなので講師なんておこがましいのですが…。今回はイワシを手開きにしてフライにし、パンに挟んでキャベツを添えて食べてもらいました。小学校低学年くらいのお子さんでしたが、みんな上手に開いてました!イワシフライも大好評だったので良かったです♪ お母さん方もイワシフライの美味しさが意外だったようで、ビックリされてました♪ そう、魚のフライってフワフワサクサクで美味しいんです!!喜んでくださったので宇和島まで行った甲斐がありました😌。そしてせっかく宇和島まで行ったので、久しぶりに菊屋さんに行ってきました!和風だしの香るチャンポン、めちゃ美味かったです♪ ホント何年振りだろう?かれこれ10年振りくらいかもしれません。行列のできるお店!!オススメですw
2025年09月22日
フィッシュバイヤー松村おはようございます☀ フィッシュバイヤーの松村です♪ 今朝もお魚は少なめです。昨日吹いてたようです…。まあ仕方ない。明日は秋分の日で市場はお休みです。今日は2日分の仕入れ。頑張りました!
まずは真鯛!自分でも船で釣りに行くという某バイヤーさんに教えてもらいましたが、かなり脂が乗って良くなったそうです♪ ボクも毎日魚をおろすわけではないので、実際におろした状態は聞かないと分からないんです…。だからたまに市場で捌いてみたりするんですが。某バイヤーさんが言うなら間違いないですw 秋の真鯛、ボクも昔お店にいた頃に感動した覚えがあります。当たればビックリするくらい脂が乗りますよ!焼いても揚げてもお刺身でも!実に美味しいお魚です♪
ノルウェーサバ!本当に僅かな期間ですが、ノルウェーから空輸でやってきます!昨年も2回だけ!!販売しましたが、購入された方から大絶賛!ご要望をいただきました😤!でもね、本当にすぐに来なくなるので継続販売できないんです…。1本3000円くらいでは売らないといけないんですが、それくらいの価値はあります!!お刺身はできないですが、〆さばならOK!煮付けや塩焼きはもちろん❤️。魚のお好きな方に食べて欲しいです😁!
真鯛がいいよ!と教えてくれた某バイヤーさん。船外機なので燃料はガソリンらしいのですが、10L燃料を焚いて真鯛の小さいのが5匹…。海水温が高すぎるとのこと。なるほど、漁師さんも出ない訳だ。どこかで獲れたと聞いたら出る。そういう方も多いらしいです。獲れなかったら燃料代で利益どころか損ですから。入荷がずっと少なかったのも納得です。気温も少し下がってきつつあるので、これからに期待です…。
「今日のつぶやき」土曜日にエミフルに行ってきました!ビアガーデンと聞いていたのですが、「たわわフェスタ」と銘打った松前町の町おこしイベントで、移動カーでの販売に露店などが並んでビールも楽しめる。今年で2回目だそうで、まだまだ暑い中、屋外ですがたくさんの方が楽しんでました!松前町長さん(めちゃ若い!)も来られてて、みんな頑張ってるなーって感じました。来年もあればまた参加したいです!!ところで昨夜、めちゃ涼しかったですね!寝室は窓が西以外の3方向にあるので、開け放して寝ました。就寝した20:00頃、そよ風が吹いてめちゃくちゃ気持ちがいい!!!幸せを感じながら眠りましたw ホント、いい季節になりました!!今夜も眠るのが楽しみですw
2025年09月20日
フィッシュバイヤー松村おはようございます☀ フィッシュバイヤーの松村です♪ 今朝もお魚は少なめです…。サンマばっかりで地物も売れないので仕方ないです。今年はサンマがいいですからねー!!消費者もそりゃサンマ食べますわね。
さて、地物ですがサワラ!いよいよ良くなってきましたね!松山三越には3.5kgのベストサイズが入りました♪ サワラは3kgUPがベスト!(とされます)もちろん脂乗りもいいんです😤!デカすぎると扱いづらい(売りにくい)ので4kgを超えるとまた単価は下がります。いろいろ難しいんですw お店で切断面を見ると真っ白!これは脂がある証拠!!サワラはとても美味しい魚なので、脂が乗るとまさに最強!!これはぜひ召し上がっていただきたいです。瀬戸内海の高級魚です♪ これから春先までいい時季です!
大ズワイ!多分、北海道産ですw 今年はなぜか大ズワイが豊漁で松山にもちょくちょく入荷しましたね。(例年はこんなことはありません)味は良いので、今年はカニのお好きな方にはチャーンス!!バルダイ種といって、本ズワイ(オピリオ種)とは別種になります。もちろん繊細なのはオピリオ種ですが、バルダイ種もいいお味です♪
サンマ!!今日もガツンと仕入れてます😁!先日、仙台のスーパーで小売店をあちらこちら見て回ったんですが、小型を安く売ってるお店と大型をそこそこのお値段で売ってるところと、どちらもありました。コープは品質・美味しさ第一なのでサイズを優先してますが、やはり食べるとサイズの違いは歴然!!サイズは大きいほどいいんですが、できれば26尾くらいが良いと思います!お値段的には1尾300円を超えるもの。安いのは間違いなく小型ですから。サンマはお値段優先で買わない方がいいです!!(裏話)😃
「今日のつぶやき」今夜、お取引先さんとエミフルのビアガーデンに行ってきます♪ 松前町の町おこしに始めたそうで、今年で2回目(確か)!松前町をもっと盛り上げようと、観光物産協会主催で頑張っているそうです!!(以前、異業種交流会に参加した時にそんなお話を聞きました)30年停滞する日本経済、そして衰退していく故郷を何とかしたいと、若い人が集まっていろいろ試行錯誤している…。感銘を受けました!!行っての感想、また月曜日にご報告しますm(_ _)m。